2025年07月18日

山本 純米大吟醸 Northern River

 横手市観光協会では、毎年2月15・16日に開催している小正月行事
「かまくら」の日程を来年から2029年まで2月の第2金曜日と土曜日
に変更するそうです。運営に協力する市民の負担減や安定した集客が目的
で、記録が残る1958年以降日程変更は初めてだそうです。協会による
と、以前から平日開催時にボランティアとして参加する市民の負担が課題
になっていたほか、観光客が訪れやすい週末開催を望む声が寄せられてい
たそうです。会長は「子どもたちがいかに楽しい思いをして、伝統行事を
将来につなげていくかが一番大事だと思っている」と強調。観光行事とし
ての発展も考え、金曜・土曜の開催が妥当だと判断したそうです。(^_^)/

朝のランニング7.7.18
(今日も日の出とともに始動して/朝から暑い..)
網戸作り7.7.18.1
(網戸作りに取り掛かりました)
網戸作り7.7.18.2
(素人ですからこんなもんでしょ!)
奥さん特製冷やし中華7.7.18
(奥さん特製冷やし中華)

昨日午後3時半ごろ秋田市手形からみでんの市道で
秋田市内の60代女性が運転する乗用車とクマが衝突!
現場は秋田高校や旭川小学校に近く県都秋田市の市街地で
警戒のため一時下校を見合わせた生徒や児童もいたそうですが
ますます危険度が増すクマさんに行政はどう対応するばいいのか?

夏真っ盛りとなってこの3連休は生ビールのご予約も多くなり
プレハブの冷蔵庫はフル稼働を余儀なくされていますが
こんな時に故障されては困るので換気を良くするために網戸を!
ある材料を利用して作りましたがめったになく採寸がぴったり(笑)
ご褒美にお昼は奥さん特製冷やし中華(大盛)となりました。(^_^)/

山本純米大吟醸7.7.18
(山本 純米大吟醸 Northern River)
秋田の美酒で肉祭りキャンペーン7.7.18
(秋田の美酒で肉祭りキャンペーン)

今日ご案内するのは
山本 純米大吟醸 Northern River (ノーザンリバー)です。

特上の地場産の秋田酒こまちを50%精米し
こまちRー5酵母で丹念に醸した純米大吟醸で
穏やかに流れる秋田の川を表現しました。

こちらは秋田県酒類卸とのキャンペーン対象商品で
抽選で30名様にA5ランクの秋田牛400gが当たる抽選券付きで
秋田の美酒で美味しいお肉をお楽しみ下さい。

<流通限定品> 720ml 2.200円 <税込価格>


ふるさとチョイス・羽後町(当店の北の盆飲み比べ掲載中)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

7月の定休日は、6日(日)・20日(日)で予定したが
20日(日)を21日(月)に変更させて頂きます。<(_ _)>

営業時間は、午前8時から午後7時閉店となり
日祝日の営業日は、午後6時閉店
となりますのでよろしくお願いいたします。<(_ _)>
posted by えのもと at 19:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月17日

奥さん手作りのお弁当

 能代市の夏行事「役七夕」のおはやしを継承する能代七夕正流会が、8
月1日に市役所裏手のさくら庭でイベント「能代七夕まつり」を4年ぶり
に開くそうです。例年この日に開いていた「こども七夕」が昨年で単独開
催を終えたため、地域を盛り上げようと企画したそうで、市民や市出身者
らの寄付を募っているそうです。能代市では例年、8月上旬にこども七夕、
天空の不夜城、役七夕の順で行事やイベントが行われ、「七夕ウイーク」
として認知されてきたそうで、開催は市民の願いなのでしょうね。(^_^)/

朝のランニング7.7.17.1
(朝のランニング/スイカ畑)
朝のランニング7.7.17.2
(今日は後輩にも遭遇し)
奥さんのナス漬7.7.17
(奥さんのナス漬)
奥さんのお弁当7.7.17
(奥さん手作りのお弁当)
畑の様子/トウモロコシ7.7.17
(畑の様子/トウモロコシ)
畑の様子/ネギ7.7.17
(畑の様子/ネギ)
参院選のポスター7.7.17
(参院選のポスター)

先日は中学の同期生の弟さん(61)、昨日は1こ下のG君(66)と
私より年下の後輩たちが次々と亡くなってしまい
生きているうちに好きなことを奥さんと話していますが
それでも生活に余裕がなければ無理なことで...
町内には参院選のポスターが掲示されていますが、どの党に?(^^;)

今日の当町の最高気温も34度と厳しい暑さになって
この暑さで当町名産のスイカも生育が一気に進んでいるそうで
(スイカ農家は、早出し/中出し/遅出しできるよう植えている)
過剰・品薄のバランスで収入にも違いが出てくるそうなので
こちらも暑さ対策が必要になってくるようです。

約3週間滞在していた長男と愛犬・泰地が東京に帰るとの事で
奥さんが新幹線の中で食べるお弁当を作っていましたが
次女が言うには「お母さんのお弁当には、冷食がないのが自慢」との事
画像には載ってませんが最後に入れた朝取りのラディッシュも
長男もとっても美味しかったと連絡がありました。(^_^)/

ふるさとチョイス・羽後町(当店の北の盆飲み比べ掲載中)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

7月の定休日は、6日(日)・20日(日)で予定したが
20日(日)を21日(月)に変更させて頂きます。<(_ _)>

営業時間は、午前8時から午後7時閉店となり
日祝日の営業日は、午後6時閉店
となりますのでよろしくお願いいたします。<(_ _)>
posted by えのもと at 19:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月16日

天の戸 精選純米生原酒

 にかほ市三森の「仁賀保温泉いちゑ」に、店内のいけすで客が釣り上げ
た魚を調理して提供する「釣り堀居酒屋 九九丸」がオープンしたそうで
す。同市の近海を中心に県内の漁港から直送された旬の魚を提供し、現在
はイシダイやカサゴなどを味わえるそうです。イシダイの場合は1匹あた
り1750円で、刺身や焼き魚など好きな調理法を指定できるそうです。
担当者は「釣りが体験できる店は市内でもなかなかないと思う。居酒屋の
みの利用も可能なので気軽に足を運んでほしい」と話しているそうです!

裏の空地の様子7.7.15
(裏の空地の枝豆がいい感じ)
愛犬・泰地7.7.16.1
(愛犬・泰地が離れません!)
愛犬・泰地7.7.16.2
(明日はいよいよ帰ってしまいます..)
畑の栗7.7.16
(畑の栗)
畑の柿7.7.16
(畑の柿)

今では宅急便の配達は置き配が主流となりつつありますが
昨日我が家の玄関には大きな水物を含めて3つの荷物が!!
宛名は藤原〇子さん番地は〇7番地で完全なる誤配...
Amazonに連絡して回収してもらうことになったのですが
回収する時は「申し訳ございません」のひと言もなしで...
お中元の荷物が増えてアルバイトなのでしょうが..。(^^;)

裏の空地にはアスパラの畑があってここには枝豆も!
手入れはほとんどありませんがちゃんと花が付いて実も付きそう
今日は当町でも35度を超す猛暑日になって
枝豆をアテに冷たいビールの季節になりましたね。(^_^)/

天の戸精選生原酒7.7.16

今日ご案内するのは再入荷となった
天の戸 精選純米生原酒です。

地元産のめんこいなを65%精米した純米酒は
地元の愛飲家の晩酌には欠かせないお酒となっていますが
その生原酒を特別に瓶詰めしたのがこの精選生原酒で
フレッシュながら旨味ののった味わいと濃潤さが格別で
予想通りに3カ月後の味変がすばらしい逸品です。

<クール流通限定品> 1800ml 1.980円 <税込価格>


ふるさとチョイス・羽後町(当店の北の盆飲み比べ掲載中)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

7月の定休日は、6日(日)・20日(日)で予定したが
20日(日)を21日(月)に変更させて頂きます。<(_ _)>

営業時間は、午前8時から午後7時閉店となり
日祝日の営業日は、午後6時閉店
となりますのでよろしくお願いいたします。<(_ _)>
posted by えのもと at 19:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする