2023年03月31日

春らんまんです♪

 東成瀬村に伝わる「だるま凧」を作り、揚げて楽しむイベントが開かれ
東成瀬小学校の1~5年生17人と保護者11人が伝統文化に触れ、青空
の下で昔ながらの遊びを満喫したそうです。だるま凧は村で古くから作ら
れている「だるまこけし」が絵柄のたこで、湯沢凧同好会の会員が指導し
2時間ほどかけて製作。完成後は児童たちが風を捉えて高く揚げようと元
気に走っていたそうです。イベントは村教育委員会の主催で、伝統的な遊
びを体験するとともに世代間交流を図ろうと、春休みに合わせて毎年開催
しているそうです。(^_^)/

朝のランニング5.3.31.1.JPG
(今日も日の出前から始動です)
朝のランニング5.3.31.2.JPG
(タラの芽が膨らんできました)
朝のランニング5.3.31.3.JPG
(土筆も出てきましたね)
朝のランニング5.3.31.4.JPG
(冬期間活躍した町の除雪車)
春らんまん5.3.31.jpg
(裏の空地も春らんまんです♪)

統一地方選の前半戦となる県議選が今日告示され
全14選挙区に54人が立候補する予定となっていて
湯沢・雄勝選挙区は定数を上回り今日から選挙戦に突入し
地元の候補者には是非とも頑張ってもらいたいものです。

今日は年度末となり役場内でも異動が発表されたようで
16名の管理職中5名が女性管理職となり3分の1近くが女性になり
ジェンダーギャップで日本は遅れているといわれますが
羽後町役場ではかなり改善した人事配置になりました。

今朝も冷え込みが厳しく氷点下となりましたが
週間天気予報では20度を超える日もあり最低気温も高くなって
そろそろ冬タイヤも交換しないといけませんね!
陽気に誘われ草花も咲き始め春らんまんとなってきました。(^_^)/

ふるさとチョイス・羽後町
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

※今日も慌ただしい一日となって
ブログへの返コメ・訪問が遅れております。<(_ _)>
4月の定休日は、2日(日)・16日(日)と
させて頂く予定です。
posted by えのもと at 18:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月30日

福禄寿 純米吟醸 桜名月

 仙北市はフリーマーケットアプリ「メルカリ」内に店舗を設け、賞味期
限が近づいた災害備蓄用の非常食や施設統合などで不要になった物品の販
売を始めたそうです。売り上げを新たな備蓄品の購入費に充て、循環型社
会の実現を目指します。市やメルカリによると、自治体がメルカリで物品
を販売するのは県内初で、災害備蓄品の販売は全国でも初めてだそうです。
仙北市は2018年、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向け意欲
的な自治体として国の「SDGs未来都市」に選ばれ、市民への啓発など
にも力を入れてきたそうです。(^_^)/

朝のランニング5.3.30.1.JPG
(今日も日の出前から始動です)
朝のランニング5.3.30.2.JPG
(遊歩道の桜のつぼみも大きくなっています)
朝のランニング5.3.30.3.JPG
(太陽が見える頃に体が温まります)
朝のランニング5.3.30.4.JPG
(今日も厳しい冷え込みとなって)
朝のランニング5.3.30.5.JPG
(今季初めての飯沢入り口まで)

世界中から注目されたWBCが閉幕し、米大リーグが明日開幕しますが
日本の優勝に貢献したヌートバー外野手が所属するカージナルスの本拠地では
巨大な「TATSUJI」の文字が出現し注目されているそうで
ヌートバー選手に対する本拠地の粋な計らいですね!

朝のランニングを始めて20日ほどになりましたが
体の方もだいぶランナー体型になってきたかな?(笑)
今朝も冷え込みが厳しく体が暖まるまでしばらくかかりましたが
「早起きは三文の徳」今日もきれいな朝焼けに遭遇できました。(^_^)/

福禄寿桜名月5.3.30.JPG

今日ご案内するのは
福禄寿 純米吟醸 桜名月です。
 
井川町の酒米復活プロジェクトとして栽培された酒こまちを使用し
FM秋田人気パーソナリティの桜庭みさおさんたちが酒造りにも取り組み
「一白水成」の福禄寿が丹念に仕立て上げました。

より高い香り、上品かつ軽快な後味の仕上がりとなって
井川町の桜に思いを馳せて春の訪れを感じて下さい。

<流通限定品> 720ml 2.114円 <税込み価格>


ふるさとチョイス・羽後町
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

※今日も慌ただしい一日となって
ブログへの返コメ・訪問が遅れております。<(_ _)>
4月の定休日は、2日(日)・16日(日)と
させて頂く予定です。
posted by えのもと at 19:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月29日

初孫めんこい♪

 羽後交通は、仙北市の角館営業所とJR田沢湖駅を結ぶ路線バス「角館
田沢湖線」を、乗客減少による収支の悪化と運転手不足が原因で今月末で
廃止するそうです。角館田沢湖線は1952年に運行を始め、角館から田
沢湖駅に至る約29キロの区間に49カ所の停留所があり1日7往復運行。
地域住民の通勤、通学、通院など日常の移動手段として利用されてきた他
観光客の乗客も多かったのですが、ピークの70年ころには年間約14万
人だった乗客数が、2021年度は約1万4千人まで減少。市が赤字額の
75%を補助する形で運行を続けてきたが、22年度が2045万円と負
担金が膨らみ、羽後交通と市が協議し廃止を決めたそうです。当店前を通
過する湯沢西馬音内線もガラガラで、廃止が心配になります。(^^;)

朝のランニング5.3.29.JPG
(今日も日の出前から始動です)
群馬からお菓子5.3.29.jpg
(お菓子が届きました)
初孫めんこい♪5.3.29.jpg
(初孫めんこい♪)

昨日オープン戦にDHで出場した大谷翔平選手は2安打し
これでWBCをふくめて13試合連続ヒットとなり
開幕戦先発登板に備えての練習後にはガッツポーズも出たと報じられ
WBCフィーバーが止まりませんが何度見ても飽きない。(笑)

今月になってから朝のランニングを再開しましたが雪解けが早く
桜前線の北上も例年よりも1週間以上早く沿岸部では開花
今日は山菜を採りに行く山の方まで足を延ばして下見!
義父もゼンマイ用の新しいかまどとハウスの準備をしてくれてました。

長姉の孫が大学を卒業して就職が決まって自宅へ帰り
面倒を見てもらったとお礼のお菓子が届きましたが
我が家の初孫は4月からお父さんの転勤で盛岡に転居することになり
長女が仕事復帰することになれば保育園に預けられるのかな?
3月も残すところあと2日、4月も忙しくなりそうです。(^_^)/

※今日も慌ただしい一日となって
ブログへの返コメ・訪問が遅れております。<(_ _)>
4月の定休日は、2日(日)・16日(日)と
させて頂く予定です。
posted by えのもと at 19:42| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする