2023年04月30日

豆柴・たいち君

 横手市増田町の春の名物行事「たらいこぎ競争」が、29日に真人公園
で4年ぶりに行われ、県内外の小学生から50代までの19人が出場して
園内の沼に浮かべたたらいに乗って懸命にゴールを目指したそうです。直
径90㎝、深さ40㎝のたらいに乗り、沼岸から約40m先までの速さを
競う形式で、新型コロナウイルス対策のため、2020~22年は取りや
めていました。今回はコロナ前に比べて出場者は若干減りましたが、テレ
ビ番組の収録で公園を訪れた戦場カメラマン・渡部陽一さんが飛び入りで
参加して会場を盛り上げたそうです。(^_^)/

どんより曇り空5.4.30.JPG
(今日はどんより曇り空)
畑の野菜5.4.30.5.JPG
(畑の玉ねぎ)
畑の野菜5.4.30.4.JPG
(畑のニンニク)
畑の野菜5.4.30.3.JPG
(畑のスナップエンドウ)
畑の野菜5.4.30.2.jpg
(畑のほうれん草)
畑の野菜5.4.30.1.jpg
(畑の春菊)
たいち君5.4.30.2.jpg
(長男の愛犬・たいち君)
たいち君5.4.30.1.jpg
(お向かいのお兄ちゃんと)

ゴールデンウイーク初日の昨日は、JRの駅や空港は
スーツケースやお土産入りの袋を手にした帰省者らでにぎわい
待っていた家族や友人と再会を喜び合う姿も見られたようで
やっとコロナ前のにぎわいに戻った感じですね。

今日は昨日ほど気温が上がらずちょいと肌寒い感じで
着たり脱いだりと体調管理がたいへんですが
畑の野菜たちもこの環境の中、順調に生育しているようです。

長男が連れて来た愛犬の豆柴・たいち君は
実家にも慣れてきたようですが今朝は5時起き...
(今朝は雨が降っていたのでゆっくり寝ているつもりだった)
お散歩ではお向かいのお兄ちゃんと会って大喜びでした。(^_^)/

ふるさとチョイス・羽後町
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

※今日も慌ただしい一日となって
ブログへの返コメ・訪問が遅れております。<(_ _)>
5月の定休日は、7日(日)・28日(日)とさせて頂き
4日は臨時休業となりますのでよろしくお願いいたします。
posted by えのもと at 18:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月29日

長男が愛犬を連れて帰省

 バスケットボール漫画「SLAM DUNK(スラムダンク)」を原作と
した映画「THE FIRST SLAM DUNK」の人気が、国内のみな
らずアジア各国を席巻しているそうです。作品ゆかりの地を聖地巡礼と称
して旅するファンも多く、そんな聖地の一つとしてにわかに注目を集めて
いるのが、由利本荘市にある国指定史跡「鳥海山」森子大物忌(おおもの
いみ)神社だそうです。森子大物忌神社は、SNSで「映画に出てくる神社
のモデルでは…」とうわさになったのがきっかけで巡礼の地となり、神社
や能代バスケミュージアムを訪れる人も増えたそうです。(^_^)/

山菜採り5.4.29.1.JPG
(今日も日の出前から始動です)
山菜採り5.4.29.2.jpg
(山菜も採れてきました)
長男帰省5.4.29.1.JPG
(長男が帰省しました)
長男帰省5.4.29.2.jpg
(今回は愛犬“泰地”を連れて来ました!)

厚生労働省が発表した「将来推計人口」によると
2070年の総人口が8700万人まで減ると予測されるそうで
当町の3月の届け出も誕生4人・死亡21人、結婚1組ですから
どうにか手を打たないと町も消滅してしまいますね。(^^;)

GWとなり徐々に山菜も採れだしてきたようなので
今日も日の出前から始動して近場の山へ
第一陣で長男が愛犬を連れて帰省したので
今夜はたっぷり山菜料理をご馳走できますね。(^_^)/

ふるさとチョイス・羽後町
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

※今日も慌ただしい一日となって
ブログへの返コメ・訪問が遅れております。<(_ _)>
5月の定休日は、7日(日)・28日(日)とさせて頂き
4日は臨時休業となりますのでよろしくお願いいたします。
posted by えのもと at 19:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月28日

山の恵みに感謝

「大曲の花火―春の章―」が、29日午後7時から9時まで秋田県大仙市
の雄物川河川敷で開かれるそうです。全国の若手花火作家20人が技術を
競う競技大会「新作花火コレクション2023」など四つのプログラムで
構成され計約8千発を打ち上げるそうです。プログラムはほかに「オープ
ニング花火」「インターバル花火」「世界の花火 日本の花火」で、「世
界の―」ではカナダの花火会社「Fireworks FX」と地元花火
会社4社によるコラボレーション花火が打ち上がり、会場周辺ではナイト
マーケットやワークショップなどの関連イベントも企画されているそうな
ので、GW初日から楽しめそうですね。(^_^)/

中学校の桜5.4.28.JPG
(中学校の桜が満開)
山の恵み5.4.28.jpg
(ホンナ・赤コゴミ・アイッコのおひたし)
畑の山ウド5.4.28.jpg
(畑の山ウドが大きくなってきました)
初孫めんこい♪5.4.28.jpg
(初孫めんこい♪)

地方の観光拠点として「道の駅」が存在感を示していて
旅行やドライブの途中に気軽に立ち寄れる休憩施設としてだけでなく
ご当地色豊かな売店やレストランがにぎわい、集客スポットとなっていて
当町の「端縫いの里」もGW中はにぎわうことでしょうね!

中学校の野球グランド裏の桜が満開となっていて
ソメイヨシがほとんど葉桜になっていますから違う種類?
今日は気温も上がり外での仕事では汗ばむほどで
昨日採ってきたゼンマイには絶好のゼンマイ揉み日和でした。(笑)

じいちゃんが植えた畑の山ウドが大きくなってきて
そろそろ山にも顔を出してくるかな?
これからの時期は食卓も山の恵みで彩ります♪
初孫は一人遊びが上手になりましたね。(^_^)/

ふるさとチョイス・羽後町
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

※今日も慌ただしい一日となって
ブログへの返コメ・訪問が遅れております。<(_ _)>
5月の定休日は、7日(日)・28日(日)とさせて頂きますので
よろしくお願いいたします。
posted by えのもと at 18:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする