る美人画の制作講習会が同市の湯沢勤労青少年ホームで開かれていて、市
内外の29人が市絵灯ろう保存会のメンバーからアドバイスを受けながら
披露に向けて絵筆を運んでいるそうです。地域の文化や制作技術の継承を
目的に、市観光物産協会が昭和50年代後半から開いているもので、受講
者は縦1・8m、横1・2mの和紙に美人画を2枚ずつ描き上げ、7月下
旬までに灯籠の木枠に貼り付けて完成させるそうです。(^_^)/
(鳥海山がきれいです)
(“きゃんこ淵”まで朝のランニング)
(田んぼでは植え直し作業)
(心ないドライバー)
(途中道端でミズを収穫し)

(奥さんがミズたたき)
早いもので今日で5月も終わりますので
今月締めくくりの“きゃんこ淵”までの朝のランニング!
(お隣からのミサイル発射で騒々しいことになりましたが..)
やっと風のない温かな朝になりましたので
早朝から田んぼで植え直しをしている農家もありました。
昨日は5・3・0ごみゼロの日だったようですが
心ないドライバーが捨てたゴミが散乱していて
車で来ていたら拾ってきたところですが…。(^^;)
途中寄り道して義父が好物のミズを調達して清流で洗い
家に帰ってから奥さんが包丁で叩いてミズたたきを作って
これで義父もごはんおかわり間違いなしです。(^_^)/
ふるさとチョイス・羽後町
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463
※今日も慌ただしい一日となって
ブログへの返コメ・訪問が遅れております。<(_ _)>
6月の定休日は、4日(日)・18日(日)とさせて頂きますので
よろしくお願いいたします。