県内や東京都、兵庫県などから20~60代の男女20人が参加し、滝行
や座禅、断食などに挑み精神を鍛えたそうです。参加者は28日午後1時
半ごろの修行開始から29日朝まで断食。村内2カ所の寺で座禅を組んだ
後、滝ノ沢地区にある不動滝で滝行に挑戦したそうです。村は役場の住所
が「田子内字仙人下」で地域に仙人の伝承があることから「仙人の郷」を
掲げ、修行行事は1984年から行っています。新型コロナウイルスの感
染拡大を受け、2020年から実施を見送ったり規模を縮小したりしてき
ましたが、今回は4年ぶりに通常開催としたそうです。(^_^)/
(きれいな夕焼け)
(川の草刈り作業が行われています)

(大きな小玉スイカを頂きました)

(トンボを見つけたようです)
8月3~6日に開かれる秋田竿燈まつりを前に
参加団体による合同練習会が28・29の両日開かれ
市中心部がまつりの雰囲気に包まれたそうですが
8月6日は当町でも「藍と端縫いまつり」が開催されますので
踊り衣装を見に来てくださいませ。
今日は夕方にぽつぽつと雨が落ちてきたせいか気温がさがり
川からは涼しい風が吹いてしのぎやすくなって
久しぶりに寝苦しくない夜になりそうです。
今年は全国的に暑い夏となって羽後産のスイカが好調のようですが
友人が大きな小玉スイカを持って来てくれて
また子供たちに野菜と一緒に送ってあげられるかな?
初孫はトンボを見つけ捕まえようとしています。(^_^)/
※今日も慌ただしい一日となって
ブログへの返コメ・訪問が遅れております。<(_ _)>
8月の定休日は、6日(日)・20日(日)と
させて頂く予定ですので、宜しくお願い致します。