2023年08月31日

久々に朝のランニング

 気象庁によると、今日午後1時49分に横手市で気温が39・2度に達し
1976年の統計開始以来、秋田県内で最高の暑さとなったそうです。従来
の最高気温は1978年に能代市で観測した39・1度。午後3時までの各
地の最高気温は大仙市大曲37・3度、仙北市角館37・1、大館市37・
0度、由利本荘市東由利37・0度、秋田市36・9度などで、全26観測
地点のうち18地点で35度以上の猛暑日となっていて、当町でも37度で
したから、明日から9月そろそろ涼しくなってもらいたいものです。(^^;)

朝のランニング5.8.31.1.JPG
(20日ぶりに朝のランニング)
朝のランニング5.8.31.2.JPG
(同級生宅の畑にこんな貼り紙)
朝のランニング5.8.31.3.JPG
(いつもの“きゃんこ淵”まで)
初孫めんこい♪5.8.31.jpg
(初孫めんこい♪)

毎年8月はお盆期間が忙しいので走れませんが
今年は盆踊り後にコロナに感染して
回復後は草刈り作業があったので20日ぶりのランニングです。

現役でランナーだった頃もベスト体重は62キロで
60を過ぎてもほとんど体重・体脂肪に変化なく維持していたのですが
このところの暑さで初めて60キロを割って59キロ台...
たくさん食べて早く元の体重に戻したいのですが
この暑さが和らぐまではちょいと無理かな?(^^;)

中町の遊歩道近くにある同級生宅の畑には
キウイ・ブドウ・柿などの木が昔からあるのですが
数年前にご両親が亡くなってからは放置状態となっていて
お盆の時に帰省したのか、こんな貼り紙がしてあって
暇な時にでも手入れをしてあげようかと考えています。

ふるさとチョイス・羽後町
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

※今日も慌ただしい一日となって
ブログへの返コメ・訪問が遅れております。<(_ _)>
9月の定休日は、3日(日)・18日(月)の予定ですので
よろしくお願いいたします。
posted by えのもと at 19:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月30日

4回目の草刈り作業最後は馬捨場!

 秋田県内28蔵元の日本酒の飲み比べができる「秋田の酒を楽しむ会」
が10月1日、JR秋田駅西口駅前広場で開かれるそうです。各蔵元が自
慢の日本酒を2・3種類持ち寄り、チケットは10枚つづりで会場で好き
な日本酒10杯分と交換できるシステム。秋田県酒造組合は、日本酒造組
合中央会が日本酒の日と定める10月1日に合わせて、2015年からホ
テルなどでイベントを開催。昨年初めて屋外で開催し約千人が来場したそ
うで、今年も多くのお客様が集まるといいですね。(^_^)/

4回目の草刈り作業5.8.30.1.JPG
(今日も日の出前から始動です)
4回目の草刈り作業5.8.30.2.JPG
(4回目の草刈り作業最後は馬捨場)
4回目の草刈り作業5.8.30.3.JPG
(頑張った甲斐あって!)
オクラの花5.8.30.jpg
(畑のオクラ)
激しい雷雨5.8.30.JPG
(激しい雷雨となり恵みの雨)

昨日気象庁が発表したのが「早期天候情報」で
来週は“10年に一度程度しか起きない”ような高温となる可能性があり
関東甲信では平年の平均気温と比べて「2.3℃以上」高い予想で
北日本などでも平年より「2.7℃以上」高くなる可能性があり
長引く“猛暑”に、台風11号の今後の進路にも警戒です。(^^;)

駄賃橋近くにある一反歩の田んぼは“馬捨場”の田んぼと呼んでいて
今年はこちらの田んぼで自然農法の米作りに取り組んでいますが
田植え後に除草作業を頑張った甲斐あって雑草がほとんどなく
今日の田んぼ周りの草刈り作業で最後になるかな?
来月の稲刈りまで台風などの被害が出ないことを祈るばかりです。

西馬音内盆踊り最終日に雨が降ってからカラカラ天気が続き
連日の猛暑で田んぼも畑もひと雨ほしいいと思っていましたが
今日は雨雲が羽後町上空を通過してくれたおかげで
激しい雷雨となりましたが恵みの雨に!
これで人も農作物もクールダウンできたと思います。(^_^)/

ふるさとチョイス・羽後町
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

※今日も慌ただしい一日となって
ブログへの返コメ・訪問が遅れております。<(_ _)>
9月の定休日は、3日(日)・18日(月)の予定ですので
よろしくお願いいたします。
 
posted by えのもと at 18:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月29日

小田原“籠清”の干物

 今夏の秋田県内は、各地で最高気温が観測史上最高を更新するなど記録
的猛暑となっています。7月22日の梅雨明け以降一気に気温が上昇。今
月8日に北秋田市鷹巣で観測史上最高となる38・9度を記録。1976
年の統計開始以来、能代市の39・1度(78年)に次いで県内歴代2位
の暑さとなるなど、観測史上最高気温は大館市や横手市、秋田市でも更新。
猛暑日を観測した日数は横手市で21日に上り、2021年に記録した大
館市の14日を抜いて県内歴代1位となり、連続日数は横手市で今月3日
から9日間となり県内最長を更新しました。今後も高気圧が停滞する影響
で、30度を超える暑さは9月上旬ごろまで続く見通しで、田畑の水不足
も深刻になってきています。(^^;)

4回目の草刈り作業5.8.29.1.JPG
(今日も日の出前から始動です)
4回目の草刈り作業5.8.29.2.JPG
(谷地中の田んぼの草刈り作業)
小田原の干物5.8.29.2.jpg
(小田原の叔母から)
小田原の干物5.8.29.1.jpg
(小田原“籠清”の干物)

このところ日が短くなったせいか日の出の時間が遅くなり
6時を過ぎると直射日光で暑くて汗びっしょりになるので
早朝2時間が私の草刈り作業の限界となります。(笑)

今日で終わりかと思っていたら自然農法の田んぼもあったので
明日が4回目の草刈り作業のラストになりますが
この調子だと稲刈り前に5回目も確定ですね。(^^;)

お盆前に帰省した90歳の叔母でしたが
お土産に私が作った夏野菜を送ってあげたら気に入ったらしく
先日も余分な分があったら送ってほしいとのこと...
今日はお礼にと小田原“籠清”の干物が届きましたので
天の戸一穂積ひやおろしで頂きたいと思います。(^_^)/

ふるさとチョイス・羽後町
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

※今日も慌ただしい一日となって
ブログへの返コメ・訪問が遅れております。<(_ _)>
posted by えのもと at 19:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする