2023年12月31日

この一年お世話になりました<(_ _)>

 由利本荘・にかほ両市で、地元の星空の素晴らしさをPRし、集客につ
なげる取り組み「鳥海高原エリア星の聖地化プロジェクト」が進められて
いるそうです。一般社団法人アキタアスターズが企画し、32個人・団体
が会員となって活動を後押しして、インバウンドを含め幅広い層に訪れて
もらい、地域に経済効果を生み出したい考えています。ツアーとして企画
したのは、由利原高原や仁賀保高原などでの星空観察で、長野県阿智村が
「星が最も輝いて見える場所」と環境省の認定を受けて、観光資源として
生かしていることに触れ「標高が高く視界が開けている鳥海山周辺エリア
の星空は負けないくらいにきれい」とアピールしています。(^_^)/

ソリ遊びの坂5.12.31.JPG
(ソリ遊びの坂を作りました)
初孫めんこい♪5.12.31.JPG
(長男の愛犬の散歩)
賀春5.12.31.JPG
(この一年お世話になりました<(_ _)>)

お孫さんが帰省した知人が“かまくら”を作ったと投稿していたので
私も負けじと雪を集めてソリ遊び用の坂を作りましたが
今夜も雨の予報なので融けて滑れなくなっちゃうかな?(^^;)

今まで長男の愛犬だけで賑やかになった我が家も
長女一家が帰省し初孫も加わったものだからさあ大変!!
犬の散歩なのか孫かて(面倒を見る)なのか?
結局💩しなかったからやばいかも。(笑)

もう少しで2023年も終わろうとしていますが
今年は川原田稲荷神社の当前なので最後の最後に初詣客の接客係
疲れていて眠くなるでしょうが頑張らなくては!
皆様にはこの一年大変お世話になりましたが
来る2024年も何卒よろしくお願い申し上げます。<(_ _)>

ふるさとチョイス・羽後町
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

※今日も慌ただしい一日となって
ブログへの返コメ・訪問が遅れております。<(_ _)>
年末年始は大晦日が午後6時閉店となり
元旦・2日が休業となりますので、宜しくお願い致します。
posted by えのもと at 18:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月30日

初孫は自転車遊び♪

 年越しそばを打つ体験教室が、昨日にかほ市象潟町の横岡自治会館で開
かれ、市内の家族連れら約80人が参加して地元農家の指導を受けて名産
の「稲倉そば」作りに挑戦したそうです。横岡稲倉そば生産組合が10年
ほど前から、産地のPRと自分でそばを作る楽しさを体感してもらおうと
毎年開催していて、横岡産のそば粉につなぎとして卵と豆腐を使い、豊か
な香りとコシがあって歯ごたえの良さが特徴だそうです。参加者はそば粉
につなぎと湯を加え両手で力を込めて生地をこね、麺棒で生地を薄く延ば
して四角に広げて包丁で丁寧に細く切り、出来上がったそばは5人前ほど
でそれぞれ持ち帰ったそうですが、「大みそかまで待てないので家に帰っ
て早く食べたい」と笑顔を見せていたそうです。(^_^)/

長男の愛犬5.12.30.JPG
(長男の愛犬と散歩)
手作りパン5.12.30.jpg
(次女が手作りパン!)
フレンドールのメロンパン5.12.30.jpg
(後輩からはフレンドールのメロンパン)
初孫めんこい♪5.12.30.jpg
(初孫めんこい♪)

正月2・3日に行われる第100回東京箱根間往復大学駅伝に
出場する23校の区間エントリーが29日に発表され
史上初となる2季連続の大学駅伝3冠を狙う駒大は
主将の鈴木芽吹選手を2区、U20の日本記録を持つ佐藤圭汰選手を3区に
出雲全日本選抜、全日本でも好走した篠原倖太朗選手は交代可能な補欠
今夏の世界選手権の3000m障害で6位入賞した
順大エースの4年の三浦龍司選手は1区にエントリーされ楽しみです!
(教え子の大野聖登君は、今年はサポートで頑張るそうです)

今年も残すところ明日一日となりましたが
いつも奥さんと二人だけの食事が家族が増えるとさらに美味しい(笑)
今朝は長男の愛犬の朝の散歩を担当して
次女がパンを作ってくれたので久々に朝はパン食
雪が融けて初孫は自転車遊びを再開したようです。(^_^)/

ふるさとチョイス・羽後町
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

※今日も慌ただしい一日となって
ブログへの返コメ・訪問が遅れております。<(_ _)>
年末年始は大晦日が午後6時閉店となり
元旦・2日が休業となりますので、宜しくお願い致します。
posted by えのもと at 19:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月29日

天の戸 発泡にごり酒 シュワトロ

 木の葉や樹皮などを餌として森林や農作物に被害を及ぼすニホンジカが
2014年ごろから白神山地の周辺でも目撃例が増え、原生的なブナ林が
広がる世界遺産地域にも入り込んでいるそうです。昨年10月に世界遺産
核心地域にある藤里町の三蓋沢合流点近くで、東北森林管理局の自動撮影
カメラが雄の成獣を捉え、15年10月に青森県西目屋村の緩衝地域で初
めて確認されて以来、世界遺産地域内での目撃は5例目となったそうです。
学術関係者でつくる白神山地世界遺産地域科学委員会は、秋田市で開いた
会合で目撃の急増を確認し、生態系への影響が急激に進む可能性を指摘し
試行的捕獲を今後も続けることなどを求めたそうです。

きれいな鳥海山5.12.28.jpg
(昨日はきれいな鳥海山が見えました)
川に雪かき5.12.29.JPG
(川に雪かきが落ちています)
長男の愛犬5.12.29.jpg
(長男の愛犬)
初孫めんこい♪5.12.29.JPEG
(初孫めんこい♪)

流行が続いているインフルエンザや増加傾向にある新型コロナウイルス
県は年末年始に感染が拡大する恐れがあるとして
基本的な感染対策や発熱時の対応を確認するよう呼びかけていて
マスクの着用こまめな手洗いうがいが必要ですね。

年内は大雪にならないことを願ってはいましたが
これだけ暖かい日が続くとこの先が怖くなってしまいますねぇ~
長男の愛犬は環境が変わったせいでトイレの失敗続き...
初孫は毎日色んなお勉強(遊び)をしているようです。(^_^)/

天の戸シュワトロ5.12.29.JPG

今日ご案内するのは
天の戸 発泡にごり酒 シュワトロです。

シュワッとした口あたりとほんのりとしたお米の旨みがある
発泡感とトロリとしたのど越しのコラボレーションが楽しい
炭酸はじけるスパークリング純米酒です。

商品の特性上良く冷やし、吹き出しに注意で開栓して下さい!

<クール流通限定品> 720ml 1.650円 <税込み価格>


ふるさとチョイス・羽後町
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

※今日も慌ただしい一日となって
ブログへの返コメ・訪問が遅れております。<(_ _)>
年末年始は大晦日が午後6時閉店となり
元旦・2日が休業となりますので、宜しくお願い致します。
posted by えのもと at 19:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする