を具材に使ったピザ、稲庭うどんを試食するツアーを開くそうです。三関
せりの知名度をさらに高め、消費拡大につなげようと初めての企画で、当
日は午前10時半までに組合員の三関ファームに集合し、作業の手ほどき
を受けた後、ハウス栽培されているセリの収穫を体験します。セリのピザ
は石窯で焼き上げたミラノ風で出来たてを味わえ、稲庭うどんは比内地鶏
でだしを取ったしょうゆベースのつゆで味わえるそうです。同組合は「実
際の収穫の流れに触れ、生産者がどういった作業をしているか体験しても
らいたい。産地の冬景色を楽しみながら、セリを使った料理を味わってほ
しい」と話しているそうです。(^_^)/
(三関セリを頂きました♪)
(役場の除雪作業)

(新たな項目を見つけて...)

(初孫めんこい♪)
羽後町町議会選挙は3月に定数4減で行われる予定で
現職が4か5減で新人が4か5増になると予想されていて
4に4,5に5であれば無投票になるのですが
未だ姿勢を表明していない現職もいて不透明な状況らしく
「おめ、たでばや!」と勝手なことを言う人もいて困ったものです。(笑)
この冬は小雪で雪まつりに必要な雪が不足していて
湯沢の犬っこまつりは雪像を少なくし規模を縮小するそうですが
横手のかまくらは当町から雪を運んでかまくらを作るらしく
雪が多いのも役に立つ?夏場の水不足が心配されますが...。(^^;)
先日から暇を見つけては申告の準備をしていますが
インボイス制度の導入で仕入先・販売先の金額と登録番号を
記載する新たな項目を見つけて唖然!!!
(8%の軽減税率を算出するだけでもかなりの手間暇なのに)
初孫は今日も公園で自転車遊びかな?(^_^)/
ふるさとチョイス・羽後町(当店のハサ掛け米掲載中)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463
2月の定休日は、4日(日)・18日(日)となります。
1月から閉店時間が午後6時30分となり
日・祭日の営業日は午後6時閉店となりますので
よろしくお願いいたします。<(_ _)>