2024年05月31日

野菜たちの花が咲き始め

 稲わらからバイオ燃料(バイオガス)を製造し、地域で利活用する仕組
みの構築を目指す実証事業が大潟村で進んでいるそうです。大手農機メー
カー・クボタなどが手がけ、3月には関連施設が稼働し製造過程で生じる
副産物を肥料として再利用するための共同研究も実施され、脱炭素化の推
進やエネルギーの有効利用につなげたいと考えているそうです。クボタは
実証事業について「温室効果ガスを削減した分のクレジットを活用したり
ブランド化によるコメの価値向上を図ったりするなど、何らかの形で農家
にも還元することで、日本の農業に貢献していきたい」と話しているそう
です。難しくてよくわかりませんが...。(^_^)/

朝のランニング6.5.31.1.JPG
(今日も日の出とともに始動・スイカ畑)
朝のランニング6.5.31.2.jpg
(早朝から植え直しをしています・遠くに鳥海山)
朝のランニング6.5.31.3.JPG
(田んぼの見まわりラン(水の管理)です!)

我が家にも連日怪しげなメールがいくつも届きますが
↓最近毎日届くのが三井住友カードからの連絡!
皆さんも覚えのないメールには決してクリックしないように!

「三井住友カードをご利用のお客様へ
このたびは三井住友カードをご利用いただき、誠にありがとうございます。
下記のご利用照会がございましたので、お知らせいたします。
※本メールは、ご利用・請求を確定するものではありません。
ご利用日時:2024/05/29 23:50
ご利用場所:ヤマダデンキ掛川店
ご利用金額:13, 060円
カードを使用した覚えがない場合は、以下 の リ ン ク をクリ ッ ク し て
カ ー ド使用の詳細を確認してください。」

畑のシャクヤク6.5.31.jpg
(5種類目のシャクヤクが咲きました)
畑の様子6.5.31.1.JPG
(ナスに花がついています)
畑の様子6.5.31.2.JPG
(ピーセンにもかわいい白い花)
畑の様子6.5.31.3.JPG
(こちらはトマトの花です)

今日でバザールさんが閉店しましたが連日すごいお客さん
いつも利用している我が家ではなくなるととても不便ですが
こうならないように皆さんが利用してくれていたらと思うと
残念でなりませんねぇ~。(^^;) 
跡地は町に寄贈されるそうなので、町長さんよろしくお願いします。

我が家の畑には5種類のシャクヤクがありますが最後が見頃に!
夏野菜たちの花が咲き始めてもうすぐ実をつけますね
収穫できるようになったら先ずは初孫に送ります。(^_^)/

私が丹精込めて作ったハサ掛け米はこちらから
https://kitanobon.jp/cart/s_list.php?search_new=1&search_cate1=2

ふるさとチョイス・羽後町(当店のハサ掛け米・北の盆飲み比べ掲載中)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

6月の定休日は、2日(日)・16日(日)と
させて頂く予定となっております。
営業時間は午前8時から午後7時となり
日・祭日の営業日は午後6時閉店となりますので
よろしくお願いいたします。<(_ _)>
posted by えのもと at 19:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月30日

天の戸 純米吟醸生酒 夏のランド・オブ・ウォーター

 5月30日の「ごみゼロの日」に合わせ、ごみ減量を呼びかけるキャン
ペーンが秋田市のJR秋田駅で行われ、担当する市環境都市推進課の職員
らがチラシなどを配ったそうです。通勤や通学途中の駅利用者に、「資源
ごみの分別、食品ロスの削減に協力してください」とPR。チラシのほか
資源化物用ごみ袋や生ごみの水切りネットに、雑紙の分別袋などが入った
「ごみ減量セット」を用意し800セットを手渡したそうです。市による
と、キャンペーンは「ごみゼロの日」に合わせて毎年実施していて、家庭
ごみの排出量は減少傾向にあるそうで、皆意識しているんですね。(^_^)/

朝のランニング6.5.30.1.JPG
(今日も日の出とともに始動して)
朝のランニング6.5.30.2.JPG
(いつもの“きゃんこ淵”まで)
朝のランニング6.5.30.3.JPG
(途中七曲峠に向かい)
朝のランニング6.5.30.4.JPG
(道端でミズを調達です!)
バザール閉店セール6.5.30.JPG
(バザールさんの閉店セール)

このところ気温が低く雨も二日続きで降ったので
晴れて最高気温も24度とやっと暖かくなったように感じて
田植えが終わっていない農家もラストスパートですね!

今朝も日の出とともに始動していつもの〝きゃんこ淵“まで!
今日もミズを調達して奥さんにお土産です。(笑)

今月いっぱいで閉店するバザールさんは半額セールを行なっていて
開店前から凄い行列ができましたがお昼頃には行列がなくなり入店
お目当ての物はだいたい買えましたがレジは30分待ちでした。(^^;)
町の中にスーパーがなくなると、お年寄りや車の運転ができない人は
買い物難民になるのでは心配になりますね!

天の戸夏のランド6.5.30.JPG

今日ご案内するのは
天の戸 純米吟醸生酒 夏のランド・オブ・ウォーターです。

地場産の美山錦を55%精米し協会10号酵母で醸した
ランド・オブ・ウォーター(水の大地)の名の如く
その湧き出る湧水をイメージして醸した清らかな水のように
澄んだ味わいの夏限定の純米吟醸生酒です。

透明感のある爽やかな味わいが口中に広がり
控え目な吟醸香にマッチした酸にスッキリとした後味が
まるで風鈴の音のようにやさしく涼味を演出してくれる逸品です。

<クール流通限定品> 720ml 1.650円 1800ml 3.080円 <税込価格>


私が丹精込めて作ったハサ掛け米はこちらから
https://kitanobon.jp/cart/s_list.php?search_new=1&search_cate1=2

ふるさとチョイス・羽後町(当店のハサ掛け米・北の盆飲み比べ掲載中)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

6月の定休日は、2日(日)・16日(日)と
させて頂く予定となっております。
営業時間は午前8時から午後7時となり
日・祭日の営業日は午後6時閉店となりますので
よろしくお願いいたします。<(_ _)>
posted by えのもと at 19:03| Comment(0) | 朝のランニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月29日

梅の実が大きくなってきました

 比内地鶏や秋田牛など多彩な肉を使った料理が味わえる「肉の博覧会 in
おおだて(肉×博)」が6月1・2の両日、大館市の観光交流施設「秋田犬
の里」で開かれるそうです。肉×博は2015年に始まり今回で9回目。今
年は約50店が出店し、比内地鶏や秋田牛、秋田由利牛、馬肉などの料理の
ほか、自宅で調理して味わえる秋田牛の肉も販売するそうです。ステージイ
ベントでは、大館市を拠点に活動するポップスデュオ「ダックスムーン」の
ライブ、大館曲げわっぱ太鼓の演奏などを予定しているそうで、肉好きには
たまらないイベントみたいですね。(^_^)/

遊歩道の花6.5.29.JPG
(遊歩道の花がきれい)
ホワイトコーン定植6.5.29.JPG
(ホワイトコーンを定植)
ササギ発芽して6.5.29.JPG
(さやいんげんが発芽して)
畑のほうれん草6.5.29.jpg
(ほうれん草を収穫)
畑の梅が大きくなって6.5.29.JPG
(梅の実が大きくなってきました)

町内にある老舗スーパー・バザールさんが今月末で閉店することになり
30・31日は閉店セールで一部商品を除き半額になるそうですが
開業してから60年になり西馬音内にはなくてはならない存在で
とても残念でなりません!明日は混雑するでしょうが行ってみます。

昨日は私がワラビ採りしに行く近場の山の近辺でも子クマが目撃され
スマホには町からの(Yahoo)警戒情報が届きましたが
クマが冬眠から覚めてエサを求めて山から里に?
先日叔母を連れて山菜採りに行ったばかりですから怖いです。(^^;)

今年は食料品の値上がりだけではなく野菜や果実も同じ傾向で
キャベツやブロッコリーは2倍の値になりサクランボも不作とか...
南高梅は春先の天候不順で今までにない凶作らしく
こうなってくると自家製野菜が頼りになってきますね。(^_^)/

私が丹精込めて作ったハサ掛け米はこちらから
https://kitanobon.jp/cart/s_list.php?search_new=1&search_cate1=2

ふるさとチョイス・羽後町(当店のハサ掛け米・北の盆飲み比べ掲載中)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

6月の定休日は、2日(日)・16日(日)と
させて頂く予定となっております。
営業時間は午前8時から午後7時となり
日・祭日の営業日は午後6時閉店となりますので
よろしくお願いいたします。<(_ _)>
posted by えのもと at 18:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする