2024年10月31日

UGONEWSに掲載されました!!

 秋田県内のソバ生産者やそば店などでつくる「そばの里づくり協議会」が
県内産のそば粉を使った商品「あきたそば街道」の第2弾となるカップ麺を
開発し、由利本荘市の道の駅や石沢学校食堂などで販売しているそうです。
ソバは豊かな香りが特徴の品種「階上早生」を使用し、現状は同市石沢地区
で栽培されたものを使っていますが、今後県内での販路拡大に伴い販売先の
土地で生産されたソバの使用も検討していくそうです。協議会会長を務める
農業生産法人「そば研」社長の藤原洋介さん(羽後町)は「秋田と言えば米
どころのイメージですが、『あきたそば街道』を通じて県産ソバを県内外に
PRしていきたい」と話しているそうです。(^_^)/

今日の日の出です6.10.31
(今日も日の出前から始動して)
肥塚にカブトムシの幼虫6.10.31
(堆肥置き場にはたくさんのカブトムシの幼虫)
紫のカリフラワー6.10.31
(紫のカリフラワー)
夕暮れの鳥海山6.10.31
(夕暮れの鳥海山)
合鴨農法の米作り6.10.31
(UGONEWSに掲載されました)

ドジャースの3勝1敗で迎えたヤンキースとのワールドシリーズ第5戦は
序盤に大量得点を奪われ劣勢の展開となりましたが
打線が奮起し8回に逆転に成功しそのまま逃げ切り7-6で勝利!
2020年以来4年ぶり8回目のワールドシリーズ制覇を果たし
移籍1年目で初の頂点に輝いた大谷翔平選手は史上初の50-50達成や
ホームラン・打点の2冠王など記録づくめの1年となって
2024年シーズンを最高の形で締めくくりましたね!

そろそろ冬支度にも取り掛からないといけないと思い
畑の低木や花などを囲う準備をしたり堆肥をあげたりしましたが
堆肥置き場にはたくさんのカブトムシの幼虫がいて
サイドビジネスにカブトムシ生育も考えられます。(笑)

羽後町のニュースを発信するUGONEWS(うごにゅー)に
私が今年取り組んだ合鴨農法の米作りが掲載されました!
恥ずかしいような照れくさいような..良かったら見てください。(^_^)/
https://ugonews.jp/photonews/2024-10-31/

私が丹精込めて作った合鴨米の新米!
https://kitanobon.jp/cart/s_list.php?search_new=1&search_cate1=2

ふるさとチョイス・羽後町(当店のハサ掛け米・北の盆飲み比べ掲載中)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

11月の定休日は、3日(日)・17日(日)とさせて頂きます。
営業時間は、午前8時から午後7時となり
日・祭日の営業日は午後6時閉店となりますので
よろしくお願いいたします。<(_ _)>
posted by えのもと at 19:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月30日

今日から「道の駅」でも販売です!!

 出来秋を迎えた県内では多彩な農産物が豊富に出回っていますが、横手
市山内地域では特産の里芋を使った「いものこ汁」が食卓に上り、煮込ん
だ里芋はやわらかく粘り気に汁がよく絡み、地域に根差した秋の味覚とな
っています。山内地域に伝わるいものこ汁はみそ味で、具材は里芋と鶏肉
セリ、マイタケとシンプル。里芋は株の根元に大きな親芋があり、周りに
子芋、孫芋が育ち、とろりとやわらかい孫芋がいものこ汁には適している
そうです。年末など親戚が集まる場にも欠かせない料理ですが、今の収穫
時期なら週1回くらいのペースで食卓に並ぶそうです。(^_^)/

夕暮れの鳥海山6.10.30
(夕暮れの鳥海山)
朝のランニング6.10.30.1
(朝のランニングで後輩と遭遇)
朝のランニング6.10.30.2
(どんどん離されていきます..)
朝のランニング6.10.30.3
(別の後輩とも遭遇)
合鴨農法あきたこまち6.10.30
(今日から「道の駅」でも販売です!!)

ドジャース3-0で迎えたワールドシリーズの第4戦が行われ
1番指名打者で出場した大谷翔平選手は第3打席でシリーズ2本目のヒット
第2戦で左肩を亜脱臼した後では初安打となりましたが
4-11でヤンキースが勝ってドジャースの4連勝とはなりませんでしたが
明日はヤンキースOB松井秀喜さんの始球式が見れるから良しとします。(笑)

日の出が遅くなって走る時間が限られてきたせいか(私はいつもは早い)
今日も後輩たちと遭遇しましたがペースが速くついていけない...
40代ならゆっくりでも5分ペースですが私は6分オーバー
体力維持のためのランニングと言い訳をしている自分..。(^^;)

町内からスーパーが撤退してから店頭の交通量が激減し
賑わっているのは「道の駅」ばかりの現状を踏まえて
私が丹精込めて作った「合鴨農法あきたこまち」も知ってもらおうと
今日から「道の駅」にも置かせてもらい販売です!!

私が丹精込めて作った合鴨米の新米!
https://kitanobon.jp/cart/s_list.php?search_new=1&search_cate1=2

ふるさとチョイス・羽後町(当店のハサ掛け米・北の盆飲み比べ掲載中)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

11月の定休日は、3日(日)・17日(日)とさせて頂きます。
営業時間は、午前8時から午後7時となり
日・祭日の営業日は午後6時閉店となりますので
よろしくお願いいたします。<(_ _)>
posted by えのもと at 19:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月29日

近場の山へ偵察に!

 由利本荘市の道の駅にしめのレストラン「笑cafe」は、ボリューム
満点の“爆盛りカレー”を今月から販売しているそうです。従来の8人分の
量で重量は約10キロあり、45㎝四方の容器にご飯とパスタを敷き詰め
唐揚げやエビフライ、とんかつ、タコスがのってあり、カレールーには地
元特産のリンゴを混ぜ込んでいるそうです。1杯5千円で、30分の制限
時間内に完食すると無料になりシェアは不可で、1日2食の限定販売!!
食べきれなかった分は持ち帰れるそうですが、挑戦者はまだいないという
事なので、同店オーナーは「地域を盛り上げるきっかけになればと企画し
た。ぜひ挑戦してほしい」と話しているそうです。(^_^)/

朝のランニング6.10.29.1
(今日も日の出前から始動して)
朝のランニング6.10.29.2
(羽後高校は冬囲いを始めています)
朝のランニング6.10.29.3
(遠くに鳥海山)
太陽の焼きそば6.10.29
(久しぶりに太陽の焼きそば!)
ナメコはちょっとだけ6.10.29
(ナメコが出始めています)

ドジャースの大谷翔平選手がワールドシリーズ第3戦に先発出場
第2戦で走塁中に左肩を負傷し亜脱臼と判明しましたが
状態を確認したうえでの強行出場となってハラハラドキドキ
初回の打席で四球を選びその後フリーマンの2ランで先制し勝利
大谷選手がベンチにいるだけでチームの士気が高まりますが
第6戦まで休養して怪我を直せばと親の様に心配します。(笑)

日に日に冷え込みが厳しくなって朝夕は暖房が必要になり
朝のランニングも頭が寒くなったのでニット帽と手袋を着用
低木が多い羽後高校では冬囲いに取り掛かったようで
我が家もそろそろ準備に取り掛からないといけませんね。(^^;)

先日相棒たちと奥山に行った時はナメコはまだでしたが
冷え込みが厳しくなってきてそろそろかと近場の山へ
今年は生えが悪いのか?やっと小さなツブが出たばかりで...
たくさん採れるようになったら初孫に食べさせたいですね。(^_^)/

私が丹精込めて作った合鴨米の新米!
https://kitanobon.jp/cart/s_list.php?search_new=1&search_cate1=2

ふるさとチョイス・羽後町(当店のハサ掛け米・北の盆飲み比べ掲載中)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

11月の定休日は、3日(日)・17日(日)とさせて頂きます。
営業時間は、午前8時から午後7時となり
日・祭日の営業日は午後6時閉店となりますので
よろしくお願いいたします。<(_ _)>
posted by えのもと at 19:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする