2024年11月24日

春霞 純米美郷錦仕込み 赤ラベル

 にかほ市象潟町の川袋川で、サケの遡上が最盛期を迎えていて、昨日は
地元の川袋鮭漁業生産組合の組合員らが、仕掛けにかかったサケの水揚げ
や採卵作業に追われていたそうです。川袋川は県内の河川で最もサケの遡
上が多く、同組合では河口から300mほど上流に水中の柵でサケを捕ら
える「やな」と呼ばれる仕掛けを設置していて、この日はやなにかかった
生きのいいサケを網やクレーンを使って捕獲し、近くのふ化場のいけすに
移していたそうです。組合によると遡上しているサケの平均的な大きさは
全長75㎝ほどで、重さは約3・5キロ。年齢は4・5歳程度で例年に比
べて魚体はやや大きめということで、今年は全国的にイクラが高値のよう
ですから豊漁になってくれればいいですね。(^_^)/

キノコ採り6.11.24.1
(晩秋になりましたが)
キノコ採り6.11.24.2
(相棒のホームグラウンドへ)
キノコ採り6.11.24.3
(粒々のかわいいナメコ!)
キノコ採り6.11.24.4
(倒木にナメコがたくさん!)
キノコ採り6.11.24.5
(カサが開いていますが上質です)
青森から海鮮6.11.24
(青森からたくさんの海鮮が届きました♪)

今日は雨模様の日曜日だったので車の往来も少なく
クイーンズ駅伝でも観戦しようと思っていたところにお誘い
これで今季最後のキノコ採りになるだろうと参戦しました!

前回相棒のホームグラウンドではナメコタワーに遭遇出来ず
今回もあきらめていたところに倒木にカサの開いたナメコがずらり
収穫できたアカボッコとナメコでしばらくはキノコ尽くし?
青森のおじいちゃんからはたくさんの海鮮が届き
海と山の幸でしばらくは豪華な食卓になりそうです。(^_^)/

春霞純米赤ラベル6.11.23

今日ご案内するのは
春霞 純米美郷錦仕込み 赤ラベルです。

町名の「美郷町」に因んで地元農家との契約栽培を積極的に行い
蔵で最も力を入れている酒米「美郷錦」で仕込むだけに
現在の春霞の出発点とも言える一本で
従来通りに「KA-4」というクラシック酵母(熊本)で醸しています。

熊本酵母ならではのほのかなフルーティーな香りで
口中に広がる酸味と上品な甘みが口中で溶け合って融合し
キレも後口もサッパリした食中酒に最適の逸品です。

<流通限定品> 720ml 1.540円 1800ml 2.970円 <税込価格>


私が丹精込めて作った合鴨米の新米!
https://kitanobon.jp/cart/s_list.php?search_new=1&search_cate1=2

ふるさとチョイス・羽後町(当店のハサ掛け米・北の盆飲み比べ掲載中)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

12月の定休日は、1日(日)・15日(日)の予定でしたが
8日(日)・22日(日)変更させて頂きます。
営業時間は、午前8時から午後7時となり
日・祭日の営業日と、大晦日は午後6時閉店となりますので
よろしくお願いいたします。<(_ _)>
posted by えのもと at 18:51| Comment(0) | キノコ採り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月23日

春霞 純米吟醸 緑ラベル美郷錦仕込み

 菜の花を生かした地域振興に取り組む大仙市協和の農事組合法人エコ・
ファームが、会員の高齢化などを理由に本年度で解散し活動を終えるそう
です。荒れ果てた耕作放棄地の景観を良くしようと、代表理事の佐藤さん
(78)らが18年間菜の花を栽培してきたもので、佐藤さんは「たくさ
んの人たちに支えられて続けてこられた。感謝の気持ちでいっぱい」と話
しているそうです。09年に住民有志らと法人を設立し、旧小種小校舎の
一部を市から借りて事務所を構え、地元の鉄工所に製作してもらった搾油
機を設置し、栽培した菜の花を使った菜種油の製造と販売を始めたもので
「まほろば菜油」と名付けた菜種油は道の駅などに並び、地区を代表する
土産品となっただけに残念ですね。

廃屋にスズメバチの巣6.11.23
(廃屋にスズメバチの巣)
尾道からみかん6.11.23
(尾道の友人からみかん♪)

昨日の早朝に秋田市内の商業施設敷地内にクマがいるのを
散歩中の60代男性が目撃し、その後県道にクマがいるのを
車で走行中の女性が見つけたそうですが、山に食料がなくなった?
これから冬眠に入るクマですから気を付けなくては..。(^^;)

害虫駆除などで老人世帯から高額請求をした業者が捕まったそうですが
やはり危険なスズメバチなどの駆除となるとプロにお願いする?
配達中に見つけた廃屋のスズメバチの巣ですが
かなりの大きさで危険なので役場に連絡しなくては!
今日は友人からみかんが届きたっぷりビタミン補給できますね。(^_^)/
(※fiatさん、ありがとうございました。<(_ _)>)

春霞純米吟醸緑ラベル6.11.23

今日ご案内するのは
春霞 純米吟醸 緑ラベル美郷錦仕込みです。

町名の「美郷町」に因んで地元農家との契約栽培を積極的に行い
蔵で最も力を入れている酒米「美郷錦」で仕込むだけに
現在の春霞の出発点とも言える一本で
従来通りに「KA-4」というクラシック酵母(熊本)で醸しています。

上品で華やかさを感じさせるフルーティな香りに
飲み口も柔らかで軽い酸が口中に広がり優しく穏やかな味わいで
盃を重ねるほど旨さを感じさせる仕上がりの逸品です。

<流通限定品> 720ml 1.870円 1800ml 3.630円 <税込価格>


私が丹精込めて作った合鴨米の新米!
https://kitanobon.jp/cart/s_list.php?search_new=1&search_cate1=2

ふるさとチョイス・羽後町(当店のハサ掛け米・北の盆飲み比べ掲載中)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

12月の定休日は、1日(日)・15日(日)の予定でしたが
8日(日)・22日(日)変更させて頂きます。
営業時間は、午前8時から午後7時となり
日・祭日の営業日と、大晦日は午後6時閉店となりますので
よろしくお願いいたします。<(_ _)>
posted by えのもと at 19:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月22日

天花 純米吟醸 無濾過原酒 初しぼり

 大館市は比内地鶏の雄を活用した新たな銘柄鶏の開発に着手したそうで
す。雄は肉質の硬さなどを理由に多くが廃棄されていたため、有効利用す
ることで生産農家の所得向上につなげる狙いで、高品質で手頃な価格の新
銘柄鶏を市場に投入することで新たな顧客の獲得を目指すそうです。「お
んどりプロジェクト」と銘打ち、2026年度までに新銘柄鶏の飼育方法
を確立させたい考えで、比内地鶏は県が厳しい飼育基準を設けていますが
新銘柄鶏は飼育日数を75日未満、比内地鶏の名称は使わないなどとして
高価格帯の地鶏との違いを消費者にアピールしていくそうです。(^_^)/

ばしょなを頂きました6.11.22
(ばしょなを頂きました)
色選作業6.11.22.1
(鴨米の色選作業)
色選作業6.11.22.2
(粒が大きく一等米の品質です)

米大リーグで史上初めて「50本塁打・50盗塁」を達成し
ドジャースのワールドチャンピオンに貢献した大谷翔平選手が
ナショナル・リーグの最優秀選手(MVP)に選出され
指名打者(DH)専任でプレーした選手のMVPは初めてとなり
もちろん満票での獲得で異なるリーグでの2年連続MVPは史上初!!

私の亡くなった母は様々な漬け物を作り漬け物小屋もあったほど
その中でも私が好物だったのがばしょな(からし菜)漬けで
知人から分けて頂いたので奥さんに漬けてもらうことに!
レシピがないので上手にできるか心配ですが楽しみです。(^_^)/

6年産のお米の高値が続いていて今後も値上がり傾向とか...
農家からJAの買い取り価格は変わりませんが販売価格は上がる...
我が家の鴨米も最後の色選作業を終え一等米の品質で
白いご飯にばしょな漬けなら3杯はいけますね。(笑)

天花 初しぼり6.11.22

今日ご案内するのは
大納川 天花 純米吟醸 無濾過原酒 初しぼりです。

今年の天花シリーズ新酒第1号はあきたこまちを使用し
55%精米して自社酵母D-29で醸しました。

すっきりした味わいとジューシーな酸
後味に米の旨味とほのかな甘さが広がる仕上がりで
新酒を告げる杉玉をイメージしたラベルも素敵です。

<クール流通限定> 720ml 1.870円 1800ml 3.520円 <税込み価格>


私が丹精込めて作った合鴨米の新米!
https://kitanobon.jp/cart/s_list.php?search_new=1&search_cate1=2

ふるさとチョイス・羽後町(当店のハサ掛け米・北の盆飲み比べ掲載中)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

12月の定休日は、1日(日)・15日(日)の予定でしたが
8日(日)・22日(日)変更させて頂きます。
営業時間は、午前8時から午後7時となり
日・祭日の営業日と、大晦日は午後6時閉店となりますので
よろしくお願いいたします。<(_ _)>
posted by えのもと at 18:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする