蔵の酒かすを練り込んだ「酒粕うどん」を開発し販売しているそうです。
麺は平打ちで福小町醸造元の木村酒造の酒かすを練り込んでいて、製造は
製麺業の「神室のめぐみ」が手がけ、麺をゆでる時や食べた時に酒かすの
風味が感じられるよう仕上げたそうです。酒粕本舗の松田代表は「酒米の
生産が盛んな酒どころ湯沢市のPRができる商品を作ろうと考え、酒かす
に着目した」と話していて、酒造りの過程で出る酒かすは廃棄されること
が多く、活用策の一つにもなっているそうです。(^_^)/
(今日も日の出前から始動して/オレンジ色の太陽)
(臀部のストレッチをしながら)
(ふきのとうが一気に)
(十三湖のしじみを頂き)
マイナンバーカードと運転免許証が一体化した「マイナ免許証」の運用が
昨日から全国で始まり、秋田市の県警運転免許センターでも受け付けが
始まり、来庁者がマイナ免許証を申請する姿が見られたそうですが
411人が来庁しそのうち100人がマイナ免許証を取得したそうで
私も今週中には行きますが窓口でよく説明を聞いてから。(^^;)
このところの陽気で田んぼの雪解けも一気に進み
北帰行を前に落穂拾いをする白鳥も姿も増えてきましたが
農作業が始まるまではしっかり足腰を鍛える朝のランニング!
今朝は最低気温がプラスの5度と汗ばむほどでした。
卒業や入学といった「ハレの日」に贈り物にはぴったりの
ブランド米「サキホコレ」数量限定のオリジナル米袋が入荷!
湯沢市出身のイラストレーター・凪(なぎ)さんが描き下ろした
女性と桜の春らしいイラストがとても素敵です。
明るい未来を見つめる女性の様子が表現されていて
「うれしい日を祝う食卓に 笑顔がもっと 咲き誇りますように」
とのメッセージも添えられています。
※当店入荷もごく僅かですのでお早めに!!
<流通限定品> 2Kg 1.850円 <税込価格>
ふるさとチョイス・羽後町(当店の北の盆飲み比べ掲載中)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463
3月の定休日は、2日(日)・16日(日)・30日(日)と
させて頂く予定となっています。
営業時間は、午前8時から午後6時30分閉店となり
日祝日の営業日は、午後6時閉店
となりますのでよろしくお願いいたします。<(_ _)>