2025年03月14日

無理が利かないお年頃...

 ソフトウエア会社「ショーケース」(東京都)が、秋田市雄和の国際教
養大を取り巻く公共交通環境の支援に乗り出すそうです。大学のブランド
力に着目し「車内広告」で学生と企業を結び、無料バスを運行する試みで
スポンサー企業に協力を呼びかけるなど、4月の運行に向けて準備を本格
化させているそうです。昨年開学20年を迎えた国際教養大は、英語での
授業や留学の義務付けなど特色にあふれ、就職先は有名企業が数多く並び
就職率も高くいまや国内屈指の難関大の一つに数えられています。秋田市
出身の平野井社長は「学生生活に寄り添う新たな交通手段を実現させたい」
とし、県内就職の促進のため県内企業にも参加してもらい、大学・企業・
地域の「三方よし」の取り組みになればと話しているそうです。(^_^)/

朝のランニング7.3.14.2
(今日も日の出前から始動して/臀部のストレッチ)
朝のランニング7.3.14.3
(やっと日の出になります)
紫のサツマイモ7.3.14
(紫のサツマイモ♪)
畑の雪消し7.3.14
(畑の雪消しです!)
献血バスが来ましたが7.3.14
(献血バスが来ましたが...)

昨日は県内の公立高校入試の合格発表があったようで
吉報を手にした計5450人が家族と喜びを分かち合ったようですが
以前のように小学校のスポ少や中学陸上の指導に行っていないので
近所でもどこの子が高校生になるのかわからない...。(^^;)

今日はお天気は悪くなかったのですが強風の一日で
朝のランニングでも西に向かうのに前に進まない(笑)
フクタチには相性ピッタリの根ワサビを掘るのにも寒すぎて
まだまだヒートテックが手放せない季節の変わり目です。

私の小さな目標「70歳まで70回の献血」も残り9回となり
年2回ペースで献血できれば達成可能なのですが
どうしても走るとヘモグロビン数値が下がってしまうので
レバー・ひじき・ほうれん草など鉄分補給をしてましたが11.3で不合格
あちらが立てばこちらが立たず...無理が利かないお年頃のようです。

ふるさとチョイス・羽後町(当店の北の盆飲み比べ掲載中)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

3月の定休日は、2日(日)・16日(日)・30日(日)と
させて頂く予定となっています。
営業時間は、午前8時から午後6時30分閉店となり
日祝日の営業日は、午後6時閉店
となりますのでよろしくお願いいたします。<(_ _)>
posted by えのもと at 19:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする