2023年08月26日

大納川 天花 純米吟醸 秋酒(秋茄子)

 湯沢市は、市内の民有林での間伐などで生じたスギの葉を原料に除菌剤
を作り、公共施設や小中学校、観光施設など62カ所に配布したそうです。
除菌剤は500ml入りで、森林の保護と地元木材の活用について市民の
関心を高めようと製造を企画したもので、昨年度に皆瀬地域であった間伐
と枝打ちで出た葉500キロを使用して、大阪府内の製造業者に委託して
900本作ったそうです。試験で除菌のほか消臭、抗菌の効果も確認され
アルコール使用量を少なくして刺激を抑えたほか、新型コロナウイルスに
有効とされる塩化ベンザルコニウムを配合しているそうです。(^_^)/

ヘイ抜き作業5.8.26.1.JPG
(久々に日の出前から始動です)
ヘイ抜き作業5.8.26.2.JPG
(稲穂の首も垂れてきました)
ヘイ抜き作業5.8.26.3.jpg
(田んぼに入り“へえ”抜き作業)

5日間の静養を終えて、本日から営業を再開しました。
皆様にはご迷惑やご心配をおかけして
誠に申し訳ございませんでした。<(_ _)>

盆踊り後に始める予定だった、自然農法の米作りの田んぼの
「へえ抜き」作業でしたが、朝の涼しい時間に終わらせて
明朝からは委託田の4回目の草刈り作業に取り掛かりますが
けっこう伸びてしまって苦戦しそうです。(^^;)

天花秋ナス5.8.25.JPG

今日ご案内するのは
大納川 天花 純米吟醸 秋酒(秋茄子)です。

トヨニシキを母に美山錦を父として2000年に秋田で誕生した
秋の精は、美山錦や吟の精に比べて玄米中のタンパク質が低く
大納川の蔵付き酵母D-121酵母との組み合わせにより
日本酒度+1のやや辛口で、心地よい酸とすっきりした後味の
バランスの取れた味わいに仕上がりました。

ひと夏を蔵内で越しほどよく熟成した味わいは冷やだけではなく
常温やぬる燗にもあすすめの逸品です。

<流通限定品> 720ml 1.760円 1800ml 3.300円 <税込み価格>


ふるさとチョイス・羽後町
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

※今日も慌ただしい一日となって
ブログへの返コメ・訪問が遅れております。<(_ _)>
明日は休業の予定でしたが、通常通りの営業です。

posted by えのもと at 19:08| Comment(0) | 大納川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください