れたそうです。秋田の郷土料理を口にする機会がほとんどない子どもたち
にとっては未知の味で、本県を訪れたことのある児童のアイデアがきっか
けになったそうです。きりたんぽ鍋を提案したのは、箕面小学校の林雪華
さん(6年)で、仙北市に両親の友人がいて小さい頃から家族で田沢湖や
北秋田市の森吉山スキー場を訪れており「秋田の料理が大好きで、多くの
人に知ってほしかった」と!市内の6年生が考えたアイデア計約1500
件の中から採用されそうで、とても嬉しいことですね。(^_^)/
(今日も日の出前から始動して)
(鳥海山がとてもきれいです)
(今朝も冷え込みで固雪渡り)
(後輩にどんどん離されていきます..)
今日は東日本大震災から14年目の3月11日ですが
昨年1月1日は能登半島地震が発生し、8月は宮崎県南部地震が発生し
先日は大船渡で大規模な山林火災が発生するなど
様々な災害が全国各地で発生し心を痛めますが
過去の災害を記憶に刻み「備える日」にしたいものです。
このところ日の出の時間が早くなってきたものだから
朝のランニングに出かけるのも早くなり長く走れる?
今日は久しぶりに後輩にも遭遇したので話しながらと思ったのですが
私のペースが遅くて後輩にどんどん離されて...。(^^;)
(先日従妹からもらった菜の花)
(こちらは水菜)
(叔父宅には福寿草が咲いています)
先日従妹からもらった野菜はバスツアーで千葉に行き
直売所で購入した物らしく新鮮でとっても美味しい
叔父宅の庭には福寿草が咲き、春ももうすぐですね。(^_^)/
ふるさとチョイス・羽後町(当店の北の盆飲み比べ掲載中)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463
3月の定休日は、2日(日)・16日(日)・30日(日)と
させて頂く予定となっています。
営業時間は、午前8時から午後6時30分閉店となり
日祝日の営業日は、午後6時閉店
となりますのでよろしくお願いいたします。<(_ _)>
【関連する記事】