地元の川袋鮭漁業生産組合の組合員らが、仕掛けにかかったサケの水揚げ
や採卵作業に追われていたそうです。川袋川は県内の河川で最もサケの遡
上が多く、同組合では河口から300mほど上流に水中の柵でサケを捕ら
える「やな」と呼ばれる仕掛けを設置していて、この日はやなにかかった
生きのいいサケを網やクレーンを使って捕獲し、近くのふ化場のいけすに
移していたそうです。組合によると遡上しているサケの平均的な大きさは
全長75㎝ほどで、重さは約3・5キロ。年齢は4・5歳程度で例年に比
べて魚体はやや大きめということで、今年は全国的にイクラが高値のよう
ですから豊漁になってくれればいいですね。(^_^)/
(晩秋になりましたが)
(相棒のホームグラウンドへ)
(粒々のかわいいナメコ!)
(倒木にナメコがたくさん!)
(カサが開いていますが上質です)
(青森からたくさんの海鮮が届きました♪)
今日は雨模様の日曜日だったので車の往来も少なく
クイーンズ駅伝でも観戦しようと思っていたところにお誘い
これで今季最後のキノコ採りになるだろうと参戦しました!
前回相棒のホームグラウンドではナメコタワーに遭遇出来ず
今回もあきらめていたところに倒木にカサの開いたナメコがずらり
収穫できたアカボッコとナメコでしばらくはキノコ尽くし?
青森のおじいちゃんからはたくさんの海鮮が届き
海と山の幸でしばらくは豪華な食卓になりそうです。(^_^)/
今日ご案内するのは
春霞 純米美郷錦仕込み 赤ラベルです。
町名の「美郷町」に因んで地元農家との契約栽培を積極的に行い
蔵で最も力を入れている酒米「美郷錦」で仕込むだけに
現在の春霞の出発点とも言える一本で
従来通りに「KA-4」というクラシック酵母(熊本)で醸しています。
熊本酵母ならではのほのかなフルーティーな香りで
口中に広がる酸味と上品な甘みが口中で溶け合って融合し
キレも後口もサッパリした食中酒に最適の逸品です。
<流通限定品> 720ml 1.540円 1800ml 2.970円 <税込価格>
私が丹精込めて作った合鴨米の新米!
https://kitanobon.jp/cart/s_list.php?search_new=1&search_cate1=2
ふるさとチョイス・羽後町(当店のハサ掛け米・北の盆飲み比べ掲載中)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463
12月の定休日は、1日(日)・15日(日)の予定でしたが
8日(日)・22日(日)変更させて頂きます。
営業時間は、午前8時から午後7時となり
日・祭日の営業日と、大晦日は午後6時閉店となりますので
よろしくお願いいたします。<(_ _)>