統行事である「鹿島流し」を昨日行ったそうです。20代から80代の住
民約20人が近くの山林で集めた木々を使い、竜をかたどった「鹿島舟」
を制作し、事前に手作りした武者人形「鹿島人形」や、願い事をしたため
た天筆を舟に乗せ雄物川に流したそうです。鹿島流しの行事は一度途絶え
たそうですが、地元企業の秋田振興建設が発起し年長者の経験と技術をも
とに45年前に復活させ、以来7月上旬に行事を執り行い宴を開いている
そうです。行事を終えた自治会長(69)は「無事終えられて良かった。
今年も良い年になりそう」と話していたそうです。(^_^)/
(朝のランニング/合歓の花)
(朝のランニング/スイカ畑がカラス被害)
(朝のランニング/知人からキャベツ♪)
今日は令和7年7月7日と言うことで30年ぶりの777
この日に入籍される方も多いそうでどこぞの市役所では
窓口の担当者を増やして対応したそうですが
記念に残る日ですから“永遠の愛”を誓ってください!!
今日羽後町では猿の出没情報もあって大賑わい(仙道地区)
朝のランニングでは合歓の花が見ごろを迎えておりましたが
途中のスイカ畑では小玉スイカがカラスの被害で全滅状態...
知人からはキャベツを頂き両手に持っていいトレーニング。(笑)
(鴨の捕獲作戦)
(義父が向こう側から追います)
(私は田んぼの中から...)
(水路に追い込んで捕獲!)
(無事に捕獲作戦が終了しました)
(からのネットの後片付け)
(こちらも無事に終了しました!)
昨日は鴨の引き上げでしたが定休日に合わせたので奥さんがヘルプ
誰かが悪さをしたようで鴨君たちの警戒心が強く心配しましたが
追い込み中に私がカッパ取りするハプニングもありましたが(笑)
水路に追い込んで無事に捕獲作戦が終了しました。
その後はネットを止めてあるピンを全て取り外して
奥さんがネコ(一輪車)を押して義父と二人でネット外し
こちらも無事に作業が終了して汗だくだく尻びしょびしょ...
今年の稲は鴨君たちのおかげで丈夫にすくすく育ちました。(^_^)/
ふるさとチョイス・羽後町(当店の北の盆飲み比べ掲載中)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463
7月の定休日は、6日(日)・20日(日)
とさせて頂く予定です。13日(日)は、臨時休業になるかも..。
営業時間は、午前8時から午後7時閉店となります。
日祝日の営業日は、午後6時閉店
となりますのでよろしくお願いいたします。<(_ _)>