2023年07月05日

福小町 純米吟醸原酒 バタフライエフェクト

 県内事業者が製造した優れた特産品を選ぶ「あきた食のチャンピオンシ
ップ2023」の表彰式が県庁で開かれ、総合グランプリは美郷町のアビ
オの地元産日本酒を使ったジェラート「シュラート」に贈られたそうです。
シュラートは、栗林酒造店の純米吟醸酒「春霞」と県産生乳を使ったジェ
ラートで、日本酒の香りを楽しむことができる一品だそうで、アビオの社
長は「日本酒を滑らかな舌触りのジェラートにするのに苦労した。お酒が
苦手な人にも楽しんでもらえると思う」と話しているそうです。(^_^)/

除草作業5.7.5.1.JPG
(今日も日の出前から始動です。西の空に満月)
除草作業5.7.5.2.JPG
(東の空から陽が昇ります)
除草作業5.7.5.3.JPG
(除草作業開始です!)
除草作業5.7.5.4.JPG
(稲が朝露に輝いています)
除草作業5.7.5.5.JPG
(除草棒が活躍です)

九州では先週から継続的に降り降り続いている大雨の影響で
川が氾濫して田んぼに汚泥が入ったり用水路が塞がったり
収穫間近の野菜にも被害をもたらしているようで
農家の大変さが分かるだけに本当にお気の毒です。<(_ _)>

昨日から4回目の除草作業パート2を始めましたが
稲の横の株間の雑草の多さに苦戦していて
義父が作ってくれた除草棒で頑張っていますが
明日には終了する予定?雨ならゆっくり寝ていたい気分ですが。(笑)

福小町バタフライエフェクト5.7.5.JPG 

今日ご案内するのは
福小町 純米吟醸原酒 バタフライエフェクトです。

富山県産の雄山錦を55%精米しAKITA雪国酵母UT-1で醸した
真夏に適した味わいに仕上げるために13%台の原酒で
搾った直後にフィルターろ過し瓶燗後に低温貯蔵した
上品な香りと優しい甘みを感じる仕上がりの逸品です。

バタフライエフェクトとは気づかないほどの動きが
後々に大きなうねりのような動きに変わることを例えた言葉で
何年後かに主軸のように変わって行くことを想い
ネーミングされた超限定の商品です。

<クール流通限定品> 1800ml 3.520円 <税込み価格>

ふるさとチョイス・羽後町
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

※今日も慌ただしい一日となって
ブログへの返コメ・訪問が遅れております。<(_ _)>
7月の定休日は、2日(日)・16日(日)・30日(日)と
させて頂く予定ですので、宜しくお願い致します。
posted by えのもと at 19:42| Comment(0) | 福小町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月27日

福小町 角右衛門 純米吟醸 無圧上槽中汲み

 第95回選抜高校野球大会の出場36校を決める選考委員会が大阪市内
で開催され、昨秋東北大会で4強の能代松陽が選ばれましたね。東北大会
は初戦で山形城北を11―3と圧倒し、準々決勝は学法石川に延長十二回
6―5でサヨナラ勝ち。準決勝では昨夏の甲子園大会を制した仙台育英と
対戦して、先制しましたが1―2で惜敗。昨夏も出場しており2季連続で
能代商時代を含め夏は4度出場していますが、春は初めての出場となるよ
うなので活躍に期待したいですね。(^_^)/

雪景色5.1.27.JPG
(寒波はおさまったかな?)
除雪作業5.1.27.2.JPG
(奥さんにも手伝ってもらって)
除雪作業5.1.27.3.JPG
(横の道路は除雪機で)
初孫めんこい♪5.1.27.jpg
(初孫めんこい♪)

ウクライナ情勢などを背景にした電気料金の高騰が
秋田県内のスーパーでも同様に経営に打撃を与えているそうで
各社は店舗の時短営業や照明の一部消灯など節電策を強化していますが
急激な値上がりの影響は大きく「これ以上打つ手がない」との声...
当店でも照明・暖房など節約していますが同じく打つ手がありません。(^^;)

10年に一度の寒波もかなりの冷え込みでしたが大雪にはならず
早朝の除雪作業も奥さんにも手伝ってもらえば1時間ほどで
もうすぐ1月も終わりますからもう少しの辛抱かな?
福島にも雪が降ったようで初孫はまた雪遊びができるかな。(^_^)/

角右衛門無圧中ぐみ.JPG

今日ご案内するのは
福小町 角右衛門 純米吟醸 無圧上槽中汲みです。

契約栽培された美山錦を55%精米し
協会1801酵母で醸した純米吟醸を
上槽時に圧を掛けずに搾り、荒走りの部分を除き
中取りの部分のみを荒濾過で瓶詰めしました。

開栓と同時に立ち上がる豊かな立ち香と
口中に広がる爽やかでフレッシュな含み香
綺麗な酸がぱっと広がりすっ~と喉の奥を通り
洗練されたクリアな味わいが最高の逸品です。

<クール流通限定品> 720ml 1.705円 1800ml 3.520円 <税込み価格>


ふるさとチョイス・羽後町
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

※今日も慌ただしい一日となって
ブログへの返コメ・訪問が遅れております。<(_ _)>
2月の定休日は、5日(日)・19日(日)となりますので
よろしくお願いいたします。<(_ _)>
posted by えのもと at 19:44| Comment(0) | 福小町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする