催する市観光協会は雪不足の中市外から雪をかき集め、上昇する気温や雨
に気をもみながら準備を進めてきたそうです。14日は同市雄物川町の民
家苑木戸五郎兵衛村で恒例の撮影会が行われ、かまくら職人たちもかまく
らの補修作業に追われ、スコップで表面を整えたり穴の大きさを微調整し
たりしたそうです。蛇の崎川原では市民有志でつくる「灯り点し隊」とと
もに2015年から協力に訪れている日本大学工学部(福島県郡山市)の
学生たち約50人がミニかまくら作りを進めて、本番までに3500個を
制作するそうです。(^_^)/
(気温が上がり雪解けが一気に加速)
(商工会青年部の“どんど焼き”)
(畑のニンニクが顔を出し)
(フクタチの畝を雪けし)
毎年同じ傾向が続いているのが自販機のタバコの売上げの減少で
増税になるたびに対象品目となって値上がりとなったり
健康を考えてタバコのをやめようとするのが年初めのようで
タバコを吸う場所も少なくなってきていますからやむを得ないですね。(^^;)
2月の15日の朝市に合わせて開催される商工会青年部の“どんど焼き”
今年も多くの町民が古いお札などを持って集まりました!
年末に店内栽培したカリフラワーに付きふ化したのかモンシロチョウが現れ
畑の方も早いスタートとなりそうなのでフクタチの畝を雪けし
全て雪がなくなったらトンネルを掛けて育てる予定です。(^_^)/
今日ご案内するのは
大納川 天花 純米大吟醸生原酒 亀の尾です。
秋田県産の亀の尾を50%精米し百年前の仕込み樽から
採取した蔵付き酵母D-29で醸した純米大吟醸生原酒(15.8%)で
天花シリーズで最も人気の高い「亀ラベル」です。
蔵付き酵母のフレッシュで華やかな香りと
亀の尾の芳醇な奥深い米の味わいがゆっくり湧いてきて
華やかながら後味のキレの良さが抜群の逸品です。
<クール流通限定品> 720ml 1.980円 1800ml 3.960円 <税込み価格>
ふるさとチョイス・羽後町(当店のハサ掛け米・北の盆飲み比べ掲載中)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463
2月の定休日は、4日(日)・18日(日)となります。
1月から閉店時間が午後6時30分となり
日・祭日の営業日は午後6時閉店となりますので
よろしくお願いいたします。<(_ _)>