2025年07月09日

福小町 純米吟醸 バタフライエフェクト

 若い世代の投票率向上を図ろうと由利本荘市選挙管理委員会は、市内の
高校に参院選の臨時期日前投票所を開設したそうです。選挙権を持つ生徒
は、候補者名や政党名を慎重に確認して1票を投じたそうで、市選管が市
内の高校に期日前投票所が設けるのは今回が初めてだそうです。この日に
投票できたのは、市内在住で7月21日までに満18歳になる生徒計59
人と教職員で、由利高では正午から午後1時まで、1階国際交流室に投票
箱や記帳台が置かれ、3年の真坂さんは「スマートフォンで調べて(投票
先を)決めた。多くの若者が秋田を離れているが、若者が将来戻ってきて
生活したいと思える社会になってほしい」と話していたそうです。(^_^)/

最後のワラビ採り7.7.9
(最後のワラビ採り)
畑の様子/トウモロコシにネット7.7.9
(トウモロコシにネット)
畑の様子/ネギぼうず7.7.9
(ネギぼうず)
畑の様子/トマトが赤くなり7.7.9
(トマトが赤くなってます)
畑の様子/ササギ初収穫7.7.9
(ササギ初収穫です)
夕暮れの彦三像7.7.9
(夕暮れの彦三像)

今日の当町の最高気温も32度と真夏日となりましたが
37・8度の体温よりも高い猛暑日になった地域もあったようで
こちらはほどよい風もあって東京暮らしの泰地には過ごしやすい?
陽が沈めばエアコンなしでも快適に過ごせます!!

畑の野菜たちが順調に収穫できるようになりましたので
今さらワラビは不要でしたが初孫が食べたいと言っているそうで...
この暑さで夏野菜がぐんぐん成長しトウモロコシにネットを掛け
カラスや外敵に備えて準備も万端です。(^_^)/

福小町バタフライエフェクト7.7.9

今日ご案内するのは
福小町 純米吟醸 バタフライエフェクトです。

酒こまちを55%精米しAKITA雪国酵母UT-1で醸した
真夏に適した味わいに仕上げるために13%台に抑えて
搾った直後にフィルターろ過し瓶燗後に低温貯蔵した
上品な香りと優しい甘みを感じる仕上がりの逸品です。

バタフライエフェクトとは気づかないほどの動きが
後々に大きなうねりのような動きに変わることを例えた言葉で
何年後かに主軸のように変わって行くことを想い
ネーミングされた取扱店40店のみの超限定の商品です。

<流通限定品> 720ml 1.880円 1800ml 3.780円 <税込み価格>


ふるさとチョイス・羽後町(当店の北の盆飲み比べ掲載中)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

7月の定休日は、6日(日)・20日(日)
とさせて頂く予定です。13日(日)は、臨時休業になるかも..。
営業時間は、午前8時から午後7時閉店となります。
日祝日の営業日は、午後6時閉店
となりますのでよろしくお願いいたします。<(_ _)>
posted by えのもと at 19:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月08日

奥さん特製冷やし中華

 元号と月日に3つの7が並んだ昨日、湯沢市の東鳥海山(標高777m)
で記念登山が開かれ、200人を超える登山者が訪れ晴天の下で心地よい
汗を流したそうです。東鳥海山は市中心部から南東約7キロに位置し、権
現山とも呼ばれ地域住民に親しまれているそうです。市の「湯沢の山ガイ
ドブック」によると、山頂に祭られている東鳥海山神社は坂上田村麻呂が
戦勝祈願のため、延暦20(801)年に創建したと伝えられています。
実行委員会は地元の山岳会や住民団体などで構成し、山の魅力を多くの人
に知ってもらい、地域活性化や交流人口増加などにもつなげようと企画し
たもので、私の友人も記念登山を楽しんだそうです。(^_^)/

裏の空地のユリ7.7.7
(裏の空地のユリが咲いています)
朝のランニング7.7.8.2
(田んぼの見回りラン/水を落として)
アサガオに棚7.7.8
(アサガオに棚を作って)
奥さん特製冷やし中華7.7.7
(奥さん特製冷やし中華)
スイカ畑7.7.8
(友人のスイカ畑)

昨日の定休日の午後からは長男が大曲の“みどりの窓口”へ
2週間の滞在予定でしたが次女も帰省するので延長することに..
「大曲の花火」観覧席チケットの直接販売があったり
ストリートピアノのハラミちゃんのコンサートがあったりと
大曲市内もけっこうにぎわっていましたよ。

今日も日の出とともに始動して田んぼの見回りラン!
これから土用干しの時期になり水を落としたので様子見に
水が引いた所をチェックしましたが雑草0で鴨君バンザイ!!
3度目の草刈り作業が始まるまで少しはゆっくりできそうです。

今年も全国的に高温障害で野菜が高値傾向にあるようですが
暑い夏と言えばやっぱりスイカの需要が高まりますので
今日はこちらも33度のうだるような暑さの中を
スイカ農家の友人夫婦は剪定作業に汗を流しておりました!
今日のお昼は奥さん特製冷やし中華♪とてもおいしゅうございました。(^_^)/

ふるさとチョイス・羽後町(当店の北の盆飲み比べ掲載中)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

7月の定休日は、6日(日)・20日(日)
とさせて頂く予定です。13日(日)は、臨時休業になるかも..。
営業時間は、午前8時から午後7時閉店となります。
日祝日の営業日は、午後6時閉店
となりますのでよろしくお願いいたします。<(_ _)>
posted by えのもと at 19:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月07日

鴨君たちの引き上げ作業

 大仙市大曲西根地区の自治会「共栄会」は、住民の健康や安全を願う伝
統行事である「鹿島流し」を昨日行ったそうです。20代から80代の住
民約20人が近くの山林で集めた木々を使い、竜をかたどった「鹿島舟」
を制作し、事前に手作りした武者人形「鹿島人形」や、願い事をしたため
た天筆を舟に乗せ雄物川に流したそうです。鹿島流しの行事は一度途絶え
たそうですが、地元企業の秋田振興建設が発起し年長者の経験と技術をも
とに45年前に復活させ、以来7月上旬に行事を執り行い宴を開いている
そうです。行事を終えた自治会長(69)は「無事終えられて良かった。
今年も良い年になりそう」と話していたそうです。(^_^)/

朝のランニング7.7.7.1
(朝のランニング/合歓の花)
朝のランニング7.7.7.2
(朝のランニング/スイカ畑がカラス被害)
朝のランニング7.7.7.3
(朝のランニング/知人からキャベツ♪)

今日は令和7年7月7日と言うことで30年ぶりの777
この日に入籍される方も多いそうでどこぞの市役所では
窓口の担当者を増やして対応したそうですが
記念に残る日ですから“永遠の愛”を誓ってください!!

今日羽後町では猿の出没情報もあって大賑わい(仙道地区)
朝のランニングでは合歓の花が見ごろを迎えておりましたが
途中のスイカ畑では小玉スイカがカラスの被害で全滅状態...
知人からはキャベツを頂き両手に持っていいトレーニング。(笑)

鴨の引き上げ7.7.6.1
(鴨の捕獲作戦)
鴨の引き上げ7.7.6.2
(義父が向こう側から追います)
鴨の引き上げ7.7.6.3
(私は田んぼの中から...)
鴨の引き上げ7.7.6.4
(水路に追い込んで捕獲!)
鴨の引き上げ7.7.6.5
(無事に捕獲作戦が終了しました)
ネットも片付け7.7.6.1
(からのネットの後片付け)
ネットも片付け7.7.6.2
(こちらも無事に終了しました!)

昨日は鴨の引き上げでしたが定休日に合わせたので奥さんがヘルプ
誰かが悪さをしたようで鴨君たちの警戒心が強く心配しましたが
追い込み中に私がカッパ取りするハプニングもありましたが(笑)
水路に追い込んで無事に捕獲作戦が終了しました。

その後はネットを止めてあるピンを全て取り外して
奥さんがネコ(一輪車)を押して義父と二人でネット外し
こちらも無事に作業が終了して汗だくだく尻びしょびしょ...
今年の稲は鴨君たちのおかげで丈夫にすくすく育ちました。(^_^)/

ふるさとチョイス・羽後町(当店の北の盆飲み比べ掲載中)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

7月の定休日は、6日(日)・20日(日)
とさせて頂く予定です。13日(日)は、臨時休業になるかも..。
営業時間は、午前8時から午後7時閉店となります。
日祝日の営業日は、午後6時閉店
となりますのでよろしくお願いいたします。<(_ _)>
posted by えのもと at 19:39| Comment(0) | 朝のランニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする