2025年04月08日

業務車のタイヤ交換です

 劣悪な環境で多数の犬が飼育され、県が2022年3月に当町や藤里町
で保護した56匹のうち、最後の2匹が新たな飼い主に譲渡されたそうで
す。1匹は秋田市の夫婦、もう1匹は保護犬の訓練を通じて県に協力して
きたドッグトレーナーの鈴木さんが引き取り、保護から3年かかって県は
民間との協力を経て全ての犬の命をつなぐことを実現したそうです。(町
内にも2匹を引き取った知人がいます)愛護センターは「ここまでこられ
たのは鈴木さんを初めとする多くの方々の協力のおかげ。今回のような多
頭飼育の崩壊が二度と起きないよう、強い決意を持って仕事を進めていき
たい」と話しているそうです。(^_^)/

新町長に佐々木康弘氏7.4.8
(新町長に佐々木康寛氏!)
朝のランニング7.4.8.1
(今日も日の出とともにスタートし)
朝のランニング7.4.8.2
(つくしが輝いて見えます)
朝のランニング7.4.8.3
(カタクリの花も咲き始めました)
朝のランニング7.4.8.4
(タラの芽もかなり膨らんできました)
タイヤ交換7.4.8
(業務車のタイヤ交換です)

6日投開票の羽後町長選は元町議で新人の佐々木康寛氏(49)が
新人同士の一騎打ちを制し初当選を果たしました!

「遊説で町内を回る中、『若い人に託したい』との声を相当いただいた。
町民からの期待が寄せられていると感じる一方で、
責任の重さを痛感している」と話しました。
「子育て世代の支援に着手する。小中学校の給食費無償化はすぐに
進めたいと考えており、早ければ6月に開く町議会での提出を目指したい。
出産祝い金や移住定住の補助なども、これまで以上に手厚く
講じたいと考えている」とも話し、今後の活躍に期待ですね!!

このところ日の出の時間が早くなって“日の出とともに始動”に変化
朝のランニングでつくしやカタクリの花、タラの芽など
春の芽吹きを目や肌で感じながらはとても爽快な気分となり
このまま健康でもう10年は走れることを願うばかり(笑)
やっと最低気温もプラスになってきたのでタイヤ交換!
にかほ市では桜が咲き始めたそうで開花が待ち遠しいですね。(^_^)/

ふるさとチョイス・羽後町(当店の北の盆飲み比べ掲載中)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

4月の定休日は、6日(日)・20日(日)とさせて頂きます。
営業時間は、午前8時から午後6時30分閉店となり
日祝日の営業日は、午後6時閉店
となりますのでよろしくお願いいたします。<(_ _)>
posted by えのもと at 19:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月07日

やまとしずく 純米吟醸生原酒 一穂積

 湯沢市横堀の一本桜「おしら様の枝垂れ桜」で、雪の重みで枝が折れる
のを防いでいた鉄パイプが一昨日取り外され、見頃にはライトアップが予
定されているそうです。枝垂れ桜は樹齢200年以上とされ、樹高約10
mで、幹の太さは約3・6m、枝張りは約20mの巨木。地元住民で組織
する横堀地域づくり協議会が管理に当たっており、毎年降雪前にパイプを
設置し、この日の作業にはメンバー13人が汗を流したそうです。枝垂れ
桜は今月20日頃に開花する見込みで、数日で満開を迎えるそうですが、
咲き具合に応じて3日間限定でライトアップするそうです。(^_^)/

朝のランニング7.4.6
(昨日も日の出前から始動して)
上郡保全活動7.4.6.1
(上郡地区の保全活動/用水路の蓋外し)
上郡保全活動7.4.6.2
(また雪が降る前まで積んでおきます)
久しぶりにカレーを仕込みました7.4.6
(久しぶりにカレーを仕込みました)

任期満了に伴う秋田県知事選は昨日投開票が行われ
元県議の鈴木健太氏(49)が前副知事の猿田和三氏(62)を破り
初当選を果たしましたが、開票と同時の「当確」で驚きでした!
当町の町長選挙と町議会補欠選挙も同じく投開票され
佐々木康弘氏が4.264票、尾久和弘氏が3.996票で佐々木氏
大野えりさん4.673票、佐藤栄治氏2.074票、佐藤隆氏1.278票で
大野さんが初当選し、新人二人の活躍にも期待です。(^_^)/

昨日の定休日は上郡地区の保全活動で用水路の蓋外し
その後は今年の米作りの準備に取り掛かり土合わせと
種籾の温湯作業などをし奥さんの実家の冬囲いの取り外しをして!
夜は開票作業に行くので久しぶりにカレーを仕込んで頂きました。(笑)

やまとしずく一穂積7.4.4

今日ご案内するのは
やまとしずく 純米吟醸生原酒 一穂積です。

蔵発祥の地に位置する自社田で栽培した一穂積を全量使用し
55%精米して自社培養のAKー1酵母で秋田流生酛仕込みし
アルコール度15%台の原酒に仕上げました。

搾りたてを速やかに瓶詰めしたフレッシュな純米吟醸生原酒で
優しい香りと旨味のバランスがとても素晴らしく
米の旨味も存分に感じられる仕上がりの逸品です。

<クール流通限定品> 720ml 1.980円 1800ml 3.960円 <税込価格>


ふるさとチョイス・羽後町(当店の北の盆飲み比べ掲載中)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

4月の定休日は、6日(日)・20日(日)とさせて頂きます。
営業時間は、午前8時から午後6時30分閉店となり
日祝日の営業日は、午後6時閉店
となりますのでよろしくお願いいたします。<(_ _)>
posted by えのもと at 19:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月05日

天花 純米吟醸無濾過原酒 ハートラベル

 能代市の塚本豊さんが店舗跡に設置した「街角ピアノ」が、毎週日曜の
午前10時~午後5時に無料開放され、小学生以上なら誰でも自由に演奏
できるそうです。塚本さんは自身が経営していた洋品店跡に「街角ピアノ」
の看板を掲げ、2021年に閉校した能代文化学院で使われていたヤマハ
製のアップライトピアノを借り受けて設置。昨年4月から日曜に開放した
ところ、幅広い年代の人が演奏に訪れたそうです。塚本さんはストリート
ピアノの演奏動画を投稿する人気ユーチューバー・ハラミちゃんをテレビ
で見たことがきっかけで「能代にもふらっと立ち寄ってピアノを弾ける場
所があればいい」と思い立ったそうで、当店も設置してみようかな?

朝のランニング7.4.5.1
(今日も日の出前から始動して)
朝のランニング7.4.4.2
(七曲峠の雪解け水)
朝のランニング7.4.4.3
(春の花が咲き始めてきています)

朝晩はまだ冷え込むものの日中は暖かい日差しが降り注ぐようになり
春を実感できる頃となり、昨日は二十四節気の清明だったようで
「全てのものが清らかで生き生きしている」の意味の通り
長かった冬をじ~っと我慢しての春が生き生きして感じられます。

今日は羽後町町長選挙と議会補欠選挙の最終日となり
町長選の両候補は今も街宣活動の声が聞こえていて!
当町では期日前投票の送迎をしていて
足のない方たちには喜ばれているようです。(^_^)/

大納川天花ハートラベル7.4.5

今日ご案内するのは
大納川 天花 純米吟醸無濾過原酒 ハートラベルです。

地元産の酒こまちを55%精米し蔵付き酵母D-29で醸し
蔵元で新たに今期から導入した急速冷却設備で
火入れ後のお酒に与えるダメージを最小限に抑えました。

生タイプのフレッシュな香りと味わいを残しつつ
火入の柔らかな熟成感も楽しめる酒質となって
ジューシーな味わいと華やかな香りをお楽しみください。

<流通限定品> 720ml 1.980円 1800ml 3.740円 <税込価格>


ふるさとチョイス・羽後町(当店の北の盆飲み比べ掲載中)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/05463

4月の定休日は、6日(日)・20日(日)とさせて頂きます。
営業時間は、午前8時から午後6時30分閉店となり
日祝日の営業日は、午後6時閉店
となりますのでよろしくお願いいたします。<(_ _)>
posted by えのもと at 18:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする